ここ最近、ママ界隈で何周目かの“せいろ”ブームが到来!実は手軽、タイパも最高なせいろ料理はますます進化。今回は、時短で簡単にできるせいろレシピをお届け。
こちらの記事も読まれています
器ごと10分蒸すだけ!【せいろ】で作る小堀紀代美さんのヘルシーレシピ3選
丁寧なのに時短、食べ応えがあるのにヘルシー
“毎日せいろ”ママ、増えてます
10分でアジアン気分が満たされる♡
\FOR MEなせいろランチ、うれしい♡/
湯気がたちこめる、蒸しあがった中華麺にレモンをぎゅっと好きなだけ。出先から帰ってお迎えまでのクイックランチ、薬味の大葉もたっぷり、自分好みに♡
蒸す時に塩こうじと合わせることで、お肉の食感アップ。ごろっとしたミンチが食べ応え満点、しゃきしゃきのもやしの食感もよく、レモンでさっぱりとした後味!
◉材料(1人分)
中華麺…1袋
もやし…1袋
鶏肉ミンチ…50g
生姜…1かけ(千切りにしておく)
※調味料(混ぜ合わせておく) レモンダレ(混ぜ合わせておく)
大葉…5枚(千切りにしておく)
◉作り方 1.
せいろにクッキングシートを敷き、中華麺、もやし、鶏肉ミンチ、生姜をのせて調味料をかける。
2.
蓋をして10分蒸し、混ぜ合わせる。
3.
大葉を散らし、レモンダレをかける。(お好みで)
赤と緑の色彩も食欲をそそる韓国麺は、仕上げに小口切りの生ニラをまぶして。最後の“追いニラ”で食感と香りをプラス、程よいアクセントで旨みも増します。
◉材料(1人分)
冷凍うどん…1玉
豚肉…100g
キムチ…70g
ニラ…1束
※調味料(混ぜ合わせておく)
◉作り方 1.
ニラは半束を3cm幅のざく切り、もう半束を小口切りにする。
2.
せいろにクッキングシートを敷いて、冷凍うどん、ざく切りにしたニラ、豚肉、キムチをのせて調味料をかける。