今年初となる横浜公園内で「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」の見どころをLOCARIが徹底レポート!巨大ホワイトツリー、約200品のクリスマスグルメ、ムーミン限定グッズなどが登場!
この冬、初開催の「BALLPARK Xmas 2025」がスタート
横浜公園で開催される注目のクリスマスイベントをレポート
2025年11月21日から横浜公園でスタートする「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」。今年が初開催となるこの冬注目のクリスマスイベントを、一足早くLOCARI編集部が先行内覧会に参加してきました。
Spotlight(スポットライト)をコンセプトに、訪れる人々と街全体にスポットライトを当て、メイン会場である横浜公園が、昼も夜も、大人も子どもも楽しめるコンテンツが広がる入場無料の“あそびまクリスマス”空間。
会場は、巨大ホワイトツリーやスターエリアのライトアップ、約200種類のクリスマスグルメ、ムーミンの限定グッズなど、冬のおでかけが楽しみになるコンテンツが勢ぞろい!そんなワクワクが詰まったクリスマスイベントの雰囲気をひと足早くご紹介します。
巨大ホワイトツリーが冬の横浜公園を象徴する風景に
光のゲートが続くクリスマスツリーエリアは歩くだけで楽しい
会場に入ってすぐ目を引くのが、高さのあるホワイトクリスマスツリー。日中はホワイトツリーにゴールドのオーナメントで華やか、夕方以降はライトアップで幻想的な雰囲気へと変化します。
約200品のクリスマスグルメを一挙公開!
本場ドイツの味から可愛い限定スイーツまでバリエ豊富
「Hutte Town Area(ヒュッテタウンエリア)」には約20店舗が並び、クリスマス気分を高める多彩なグルメが登場!
クリスマスらしいホットワインやクリーム系のお料理に、バケットボウルに入ったあつあつビーフシチューやパイ。写真映え抜群のハート型チュロス、寒い季節にうれしいメニューが勢ぞろいします。
さらに、各店舗では個性豊かなクリスマスのキャラクターが乗ったホットココアも登場し、見た目も味も楽しめるラインナップになっています。
LOCARI編集部おすすめ♡BALLPARK Xmas 2025 注目グルメまとめ
①クリスマスモチーフのドリンクは欠かせない♡
クリスマスシーズンの肌寒さが増してくると、つい手が伸びるのがあったかドリンク♡会場には、サンタや雪だるまなどのクリスマスキャラクターが乗った“見た目から可愛い”ホットココアやホットチョコがずらりとラインナップ。
どのお店も可愛くてどれにするか悩みましたが、今回は「チル・スノーマン」の雪だるまが乗ったホットチョコレートに一目惚れ。ふわふわのマシュマロが溶けていく甘さと、ホットチョコレートの温かさにほっと癒されます。
②ドイツのクリスマスグルメを楽しむなら「Winter Teller」
体がじんわり温まるワインにスパイスやフルーツを加えて温めたドイツ発祥のホットワインの王様のグリューワイン、珍しいコーラとビールが合わさったコークビア、濃厚なサーモンのチーズリゾット、チーズリゾットのウニバタソースなど、ドイツの冬の味覚を再現した、ここでしか味わえないメニューは必見♡
③イルミネーションと一緒にお酒を楽しむのも◎
ドイツといえば、やっぱりビール!「ERDINGER」では、白ビールに合わせてグリル焼きソーセージ+チーズ、マッシュポテト+チーズ。「自家製グラーシュと煙突ココアのお店」では、名物の牛タン仕立ての自家製グラーシュと、ムール貝のパターがけがこんなに入ってお得でした♡
ムーミンの世界を楽しもう♡
横浜を象徴するバラモチーフの限定グッズが登場!
物販エリアでは、ムーミンのイベント限定デザイングッズをチェック。ムーミンとのコラボによる限定デザイン 「Moominvalley’s Winter Rose」 シリーズ。横浜市の象徴のバラをテーマにした温かみのあるアートが特徴で、マグ・トートなどのオリジナルグッズが登場します。
赤レンガ倉庫と連携したマグも♡
さらに、クリスマスマーケット発祥の地・ドイツにちなみ、「Happy holidays!」を意味する 「Frohes Fest!」 をデザインしたBALLPARK Xmas公式グッズも販売。横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market」と連携した限定アイテムも展開され、2会場を巡りながら楽しめる仕掛けになっています。