「下っ腹の引き締め」を2週間で実現! あきらめるのはまだ早い

下っ腹は2週間で今より引き締まる!
「このぽっこりお腹が凹めば、もっといろんなファッションを楽しめるのに……」という声がよく聞かれます。下腹を引き締めるためには、やみくもに腹筋をするだけではNG! 重要なのは、ターゲットとなる筋肉を正しく刺激すること。
効率よく下っ腹の筋肉を刺激することで、3つの効果が期待できます。
(1)引き締め効果
(2)基礎代謝がアップし脂肪が燃えやすいカラダになる
(3)腸に適度な刺激を与え、便秘解消につながる
女性にとっては、どれも嬉しい効果ですが、トレーニング自体は筋トレ初心者の方にも取り組みやすい動きです。朝起きてすぐ、日中のスキマ時間、夜寝る前など、シーンにあわせているので、ルーティーンに取り入れてぜひ2週間は毎日行ってください。
下っ腹の引き締め筋トレ1:職場でもできる「レッグエクステンション」
シンプルな動きなので、運動嫌いの方にもおすすめです。イスさえあれば、どこでもできるので、スキマ時間を有効活用してみてはいかがでしょうか?
1. イスに座って、背筋をまっすぐ伸ばし、へりを軽くつかみます。
「レッグエクステンション」STEP1
2. 息を吸いながら、両脚を曲げ、胸に引き寄せます。
「レッグエクステンション」STEP2
3. 息を吐きながら、両脚をゆっくりと前に伸ばします。この曲げ伸ばし運動を繰り返します。
「レッグエクステンション」STEP3
「レッグエクステンション」のポイントを動画でチェック!
【ポイント】
・8~10回/1セットを1日2セット(昼休み・夜)が目安
・動作中は、背中が後ろに倒れないように注意する
・勢いをつけずにゆっくりと動作する
下っ腹の引き締め筋トレ2:寝たまま簡単「レッグ・レイズ・ツイスト」
続いて、寝たまま下っ腹の筋肉を刺激することができる「レッグ・レイズ・ツイスト」。就寝前の布団の上や、自宅のカーペットの上で、リラックスタイムをトレーニングタイムに変えてみましょう。腸の動きをよくしてくれるので、便秘によるぽっこりお腹にも効果的です。
1. 仰向けになって両手を肩の横に伸ばし、両脚を上げてヒザを90度の角度に曲げます。