夏でも重く見えない色味を
秋の初めの頃はまだ残暑で夏の雰囲気が残りがち…。暗めや深い色は重たい印象を与えるので避けましょう。
例えば、深めのバーガンディ系を使う時…
・組み合わせるブラウンは暗めのものよりライトトーンにする
・広範囲ではなく部分的にアイラインとして使う
など強弱のバランスを調整すると使いやすくなりますよ!
秋っぽい色を取り入れつつ、全体的なトーンは暗くなりすぎないことを意識して!
どんな秋カラーを取り入れる?
“秋”で連想させる色と言えば、イエロー・赤・オレンジ・パープルなど暖色系が中心。
しかし、色の深みにもよりますがイエローからオレンジなどは割と夏でも多く見られるカラーですよね!
そこでおすすめなのが夏のイメージと被らず、秋の色を感じられるパープル。
その中でも明るめの色を選びましょう。
今回使うパープルはピンクがかった明るさなのでこの時期にはよりおすすめの色味です。
パープルにも色んな種類が…!
間違えちゃいけないのが、パープルの色味チョイス。
一つの色でも種類は様々あります。
もちろんパステルカラーのパープルは春を連想させるのでNG。
また、青が入ったバイオレット系のパープルも寒色系で暑い季節に使われやすいのでNG。
わかりやすく言えば“紫陽花”っぽい色ですね。
つまり暖色系がイメージの秋には、パープルでも赤やピンクなどの暖色が入ったようなカラーが最適!
夏の終わりから使えますが、あくまでも秋メイクなので色味は秋寄りにしましょう。
秋はじめに!ゴールドカシスメイクの作り方
では上記を踏まえて先取り秋メイクをしていきます。
今回使うパープルと組み合わせる色は、夏でも秋でも使えるゴールド系。ゴールドを使うことで重くなりづらい明るさをもたらしてくれますよ!
■おすすめコスメ
①キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ/16ダブルサンシャイン

