かぼちゃの季節ですね
今年もかぼちゃの季節になりました。スーパーや産直にはさまざまなかぼちゃが売られていますね。
丸っと一個買うこともあれば、カットしたかぼちゃを買うことも。カットしたかぼちゃは中を見て買えるのがいいなって思います。カットするときもしやすいですしね。
これまでにもかぼちゃを使ったレシピはかぼちゃパン▶「目で見て楽しい食べて美味しい♪かぼちゃバーガーのワンプレート」にかぼちゃプリン▶「混ぜるだけですぐできる♪秋のほっこりかぼちゃプリン」を紹介させていただていますが、今回はとっても簡単なのに一口飲むととっても幸せな気持ちになる、かぼちゃのポタージュです。
かぼちゃはすくな(宿儺)かぼちゃを使いました。
ポタージュっていうとたまねぎをじっくりと炒めてコンソメスープでコトコト煮て、裏ごししてと、とっても手間暇かかるイメージがありますが、そんな手順は不要。レンジで加熱したかぼちゃと水と塩。それに最後に加える豆乳のみで美味しいポタージュができます。
かぼちゃの煮物は好んで食べてくれない我が子達ですが、このポタージュは大・大・大好きなものです。
それでは材料と作り方です。
とてもシンプルな材料です
使う材料はたった4つ。味の決め手はなんといってもかぼちゃ。美味しそうなかぼちゃを買ってきてくださいね。
材料(4人分)
・かぼちゃ…正味400g
・水…250cc~300cc
・塩…小さじ1/2
・豆乳…200cc
作り方
① かぼちゃは適当な大きさにカットして耐熱容器に重ならないように並べて600wのレンジで6~7分加熱します(かぼちゃの大きさ、柔らかさで違うので様子をみながら加熱)。
② ①のかぼちゃの皮を剥いて鍋に入れ水をまず200ccいれます。ハンドブレンダーで攪拌します。様子をみて残りの水を入れてさらに攪拌します(かぼちゃの水分によって違うので水は加減してください)。
③ ②に塩を入れて温めます。