意外と手間ひまのかかるコーヒーゼリー。手軽に作るにはどうすればよいのでしょうか。調べたところ、あるものを使うと簡単かつ洗い物がほとんど出ないのだそう。果たしておいしくできるのか、本記事で実践してみたいと思います。2025年6月18日 更新
コーヒーゼリーを簡単に作る方法とは?
コーヒーを淹れたり、ゼラチンをふやかしたりと、意外と手間ひまのかかるコーヒーゼリー。調理後に鍋やゴムベラなどを洗うのもやや面倒ですよね。
とにかく手軽に作りたいなら、ドリップコーヒーを使うとよいのだとか。簡単かつ洗い物がほとんど出ないそうなので、さっそく実践してみたいと思います。
口コミ・SNSの反応
思いつかなかった
天才的発想
時短で作れていい
こんなに簡単にできるなんて
洗い物が少なくて助かる
材料(1個分)
材料は以下の通りです。筆者は6g入りのドリップコーヒーを使用し、お湯は140cc用意しました。
〈コーヒーゼリー〉
・ドリップコーヒー……1個
・ゼラチン……5g
・お湯……規定量
〈シロップ〉
・牛乳……大さじ2杯
・練乳……大さじ1杯
作り方
耐熱容器にドリップコーヒーをセットし、フィルターの中にゼラチンを入れます。
お湯をゆっくりとそそぎ、コーヒーを抽出します。
粗熱が取れたらラップをかけて、冷蔵庫で3時間以上冷やします。
牛乳と練乳を混ぜてシロップを作ります。
コーヒーゼリーの上にシロップをかければ完成です。
驚くほど簡単。フルフルでおいしい
驚くほど簡単にコーヒーゼリーが完成。鍋を使わず、ゼラチンをふやかしもせずにできて感激です。
ややゆるめの仕上がりですが、これだけ手軽に作れるなら文句なし。フルフルとした心地よい食感で、じゅうぶんおいしく食べられましたよ。
調理がラクかつ洗い物もほとんど出ないので、いつでも気軽に作れるのが嬉しいポイント。次回試すときはお湯やゼラチンの量を調節して、もう少し硬めに仕上げたいと思います。