整理収納アドバイザーの七尾亜紀子です。お片付けが苦手な方にとって、一番やっかいなハードルは「やる気が出ない」ということですよね。片付け方以前に、やっぱり苦手なことだとどうしても重い腰が上がらないもの。そこで今回は、とにかくやる気が出ない物事の乗り越え方について、パターン別にご紹介したいと思います!
乗り越えパターン1:ご褒美型パターン
まず、1つ目の乗り越えパターンは、「ご褒美型」です。
例えば
・掃除が終わったら美味しいおやつを食べると決める
・大きな仕事を乗り越えた時に洋服などを買う
といった、いわゆる「自分にご褒美」をあげるパターンですね。
お片付けの場合であれば、「ここまで片付けられたら前から欲しかったポスターを買おう」といった感じで、インテリアなどをご褒美に絡めるのも効果的です。
ご褒美の内容次第ではありますが、比較的簡単にできてモチベーションも上がりやすいので、日頃様々な場面で使っている方も多いことと思います。
このパターンのメリット・デメリットをまとめてみると
<メリット>
・気持ちの面でのモチベーションが上げやすい
・手軽なご褒美であれば、自分一人で簡単に始められる
<デメリット>
・単発の場合には効果的だが、継続的なやる気アップにはつなげにくい
・ご褒美にコストがかかる
「アメとムチ」の「アメ」ばかり使っているとマイナス面も多い、ということですよね。そのため、「ご褒美型」はここぞという時に絞って使ってみるのがオススメです。
乗り越えパターン2:追い込み型
続いて、2つ目の乗り越えパターンは「追い込み型」です。
例えば
・SNSなどで「年末までにクローゼットを片付ける」と宣言してしまう
・有料のスクールなどに申し込んで先生に進捗チェックをしてもらう
といったものが挙げられます。
英語などの勉強のレッスンの場合、先生とのマンツーマンでも1人でやるよりは追い込み効果がありますが、グループでのレッスンやSNSなどで、多くの人の目があるとより効果がアップすると思います。
このパターンのメリット・デメリットをまとめてみると
<メリット>
・自分ひとりでやるよりも、周りの人の目がある分挫折しにくい
<デメリット>
・有料のレッスンなどを使う場合はコストがかかる
・SNSなどで宣言する場合、三日坊主になったときに周囲の人からの信用が落ちる
でも、コストがかかるというのはデメリットでもある反面、強力な効果もあると思います。
絶対にこれは失敗できない!といった大きな目標を達成したい時には追い込み型はオススメです。
乗り越えパターン3:短時間型
そして、3つ目の乗り越えパターンは「短時間型」です。
例えば
・毎朝10分勉強タイムを作る
・1日1個何かモノを減らす
といった、スモールステップでできるだけ簡単にできる方法から習慣を作っていく、というパターンです。
そのスモールステップすらやる気が出ない…と嘆かれる方もいらっしゃると思いますが、その場合には失敗しようがないくらい最初のステップのハードルを下げると始めやすいと言われています。
例えば、お片付けだったら5分が難しければ1分、1分が難しければ30秒だけお片付けタイムを取ってみる、といったやり方です。
この方法のメリット・デメリットは、