無料の会員登録をすると
お気に入りができます

即効性あり!職場でのイライラを抑える5つの方法

ライフスタイル

良くないと思いつつ、どうしてもイライラしてしまうことってありますよね。特に仕事が忙しい時や職場の人間関係があまりうまくいっていない時など。今回は心理カウンセラーの秋カヲリさんに、イライラを抑える方法について伺ってきました。すぐに試せるものばかりなのでチェックしてください。

イライラすると物に当たったり、強い口調になったりと攻撃的になってしまうことがありますよね。怒りを感じると、人は本能的に攻撃してしまう生き物なのです。

ただ、職場でこうした行動を取ると社会的信頼を失ってしまいますし、周りにも悪い影響を与えてしまいますから、イライラを抑えることはとても大切です。

今回は、職場でイライラする原因や理由、そして対処法をご紹介します。

職場でイライラする5大原因

本来は冷静であるべき職場でもイライラしてしまうのはなぜでしょうか。仕事中にイライラする5つの原因をご紹介します。

(1)次から次へと仕事が増えて残業が多い

picture

やらなければならない仕事がどんどん山積みになり、キャパオーバーして残業ばかり……というように、仕事の量が増え過ぎると余裕がなくなってイライラしますよね。特に早く家に帰りたいプライベート重視型の人は、仕事が増えるとイライラしやすいです。

(2)やりたくない仕事をしなければならない

picture

自分がやりたい仕事であれば、やりがいを感じやすいので多少忙しくても頑張れますが、やりたくない仕事ばかり続けているとストレスがたまり、イライラしやすくなります。

「本当は違う仕事がしたいのに」「やりたくないのに」という気持ちばかり募ってしまうでしょう。

(3)人間関係が悪い

picture

職場の人間関係が悪いとストレスが増幅し、イライラが抑えにくくなります。苦手な人と一緒に仕事をしたり、気が合わない後輩の指導をしなければならなかったりと、何かしらの対人ストレスによっていら立ちを感じてしまいます。

(4)頭ごなしに命令される

picture

上司や先輩から頭ごなしに命令されると不満を感じやすく「何でそんな言い方をするんだろう」とイライラしてしまうでしょう。

また、そうやって命令されて働いている自分のことも好きになれず、鬱々とした気分になる人も少なくないようです。

(5)自分が悪くなくても謝る

picture

仕事では、自分が悪くなくても頭を下げなければならないシーンがあります。責任のある立場になればなるほど、謝る可能性も高くなるでしょう。

それが忙しい時に重なったりすると「私のせいじゃないのに」「何で私が?」と感じて、イライラが募ってしまいます。

イライラしてしまう心理的理由

毎回必ずイライラしてしまうこともあれば、状況によってイライラしたりしなかったりと時と場合によって受け止め方が違うこともありますよね。

私たちが抱えるイライラにはどんな心理的理由が隠れているのでしょうか。

(1)似ているからこその同族嫌悪

picture

自分と似ている相手といると、なるべく直視したくない「自分の嫌な部分」が見えてしまい、同族嫌悪によってイライラしてしまうことも。本当は相手ではなく自分のことが嫌なのですが、長く一緒にいればいるほど相手が嫌な人間に思えてきてしまいます。

(2)「自分は我慢しているのに」というフラストレーション

picture

遅刻や身だしなみなど、普段モラルやルールなどを鑑みて自制したり我慢したりしている行動を、誰かが堂々としていると「自分は我慢しているのに、あの人はしていない」とイライラするものです。その抑圧が強い分だけイライラしやすくなるでしょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ