女性の胸を支えるための大切なインナー「ブラ(ブラジャー)」、そしてカップ付きのタンクトップやキャミソールなどを差す「ブラトップ」。使い心地や便利さなどで違いがあるようで、あるママさんがママスタコミュニティにこんな質問をしてくれました。

女性の胸を支えるための大切なインナー「ブラ(ブラジャー)」、そしてカップ付きのタンクトップやキャミソールなどを差す「ブラトップ」。使い心地や便利さなどで違いがあるようで、あるママさんがママスタコミュニティにこんな質問をしてくれました。
『みんなはブラとブラトップ、どちらを使っているの?』
ママたちは「ブラトップ」と「ブラ」のどちらを使っているのでしょう。その理由を含めコメントを紹介していきます。
「ブラトップ」派のママ。なぜ使うの?
とにかく楽ちん
『ブラをしても結局キャミソールを着るから、ブラトップの方が楽』
『自分なりにTPOはわきまえて、入園式や面接などちゃんとした場所では一応ブラをしている(笑)。普段は楽だから、ブラトップ』
『楽すぎて普通のブラには戻れーん』
カップ付きの「ブラトップ」は、とにかく楽との意見が寄せられています。キャミソールなどにカップが付いたスタイルなので、トップへの透けが気になる「ブラ」と比較しても楽なのでしょう。
授乳が素早くできる
『すごく楽! 授乳もさっとできる!』
「ブラトップ」の場合はタンクトップやキャミソールをめくるだけで、授乳ができてしまいます。授乳中のママのための「ブラ」もありますが、やはりブラウスなどのボタンを外して、「ブラ」をめくって……となると、面倒なのかもしれませんね。
胸が小さいと「ブラトップ」!?
『胸がないのでブラトップで十分なのです』
『貧乳だけれど、ギリギリ店頭で買えるSサイズがあってよかった』
「ブラトップ」を使っているママからは、胸が小さいから「ブラトップ」のほうがサイズが合うと解釈ができるコメントもあります。「ブラトップ」だと、バストトップとアンダーバストのサイズ感やカップのフィット感を気にしすぎなくても、それなりのフィット感が得られるのでしょうね。胸の大きさ次第で「ブラトップ」にするか、「ブラ」にするのかを決めるのもいいでしょう。
「ブラ」をつける理由
「ブラ」だけの方が暑くない
『ブラトップは暑い。背中に汗をかくからキャミソールの部分はいらない』