Nadia
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
夏に作りたい!異国を感じるエスニックサンドイッチ8選夏に食べたくなるスパイシーなエスニック料理。今回は、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」をはじめ、ぜひ作って食べて欲しい8つのエスニックサンドイッチをご紹介します♪
-
茹でるだけじゃない!旬のトウモロコシを味わう絶品おつまみレシピまとめ子どもたちにも大人気の夏野菜といえば「トウモロコシ」。粒にハリがあり、茹でただけで甘くて美味しい旬の味ですが、ちょっと手をかけるだけでまた違った味わいが楽しめますよ♪ 今回は、茹でる以外の調理法で作る、トウモロコシの絶品おつまみレシピをご紹介します。
-
夏のおもてなしに!ひんやりかわいい「斜めゼリー」の作り方2種類のゼリーの層が斜めにくっきり浮かび上がる「斜めゼリー」。インスタ映えすること間違いなしのかわいらしいゼリーが、自宅にある道具を使って簡単にできるんです。夏のおもてなしにぜひ作ってみてくださいね。
-
コスパよし!栄養満点!美容にもいい「豆苗」を使い尽くす!エンドウ豆を発芽させた豆苗。栄養価が高く、シャキシャキとした食感でとても食べやすい野菜です。しかも安価!みなさんはいつもどのようにして食べていますか?簡単で美味しい豆苗のレシピをご紹介します。
-
ファミレスでも人気!ポップコーンシュリンプを簡単に作る方法ファミレスでもおなじみの「ポップコーンシュリンプ」。プリっとしたエビと衣のサクサク感、塩コショウとコンソメを効かせた味で子どもから大人まで大人気!実はおうちでも簡単に作ることができるんですよ。夏休みにぜひトライしてみてください!
-
料理ツウに見えちゃう!「ワントーンサラダ」 の作り方のコツ「ワントーンサラダ」を知っていますか? あえて色数をおさえて作るフォトジェニックなサラダなのですが、SNS上で大人気なんです。いつものサラダもちょっとした工夫であっという間にワントーンサラダに変身! コツをつかんで、ぜひお試しあれ!
-
究極の逸品!暑い夏を吹き飛ばす!冷やしチキンフォーを作ろうベトナム料理の定番フォーを、これからの季節に嬉しい冷たいスープで作ります。シンプルなチキンフォーにたっぷりのトッピングをのせて、お店の味をご家庭で楽しんでみませんか。
-
4人分でお肉150g!ガッツリおかずが作れちゃう豚コマ節約レシピ!いろいろ工夫して食費を抑える節約メニューはたくさんありますが、4人分たった150gのお肉でガッツリ食べ応えのあるメニュー、知りたくないですか? ポイントは一緒に合わせる食材! 見た目も味も、お腹も満足できてお財布に優しいメニューを紹介します。
-
いつもと違うきゅうりレシピ!こんな食べ方あったんだ!夏の代表野菜「きゅうり」。旬のきゅうりは、キンと冷やしてバリっと音を立ててそのまま丸かじりするのもいいのですが、実はきゅうりは加熱しても美味しいんです!今回は、きゅうりを加熱して「洋風」に仕上げたお手軽レシピをご紹介します。
-
夏休み到来!そうめんランチの献立アイディア7月下旬になり、お子様が夏休みに入ったというママさんも多いのではないでしょうか? 夏休みのお悩みと言えば、ランチですよね。今回は、夏休みに使える「そうめんランチ」の献立アイディアをご紹介します!
-
天然成分たっぷり!米油を上手に使って健康美人に♪空前のオイルブームで、さまざまなオイルが店頭に並んでいるのを、よく見かけます。その中でも今回は、「米油」に注目。米油って何からできているの? その歴史から健康効果、美味しい使い方にイチ押しレシピまで、たっぷりとお伝えします♪
-
ピカーンと晴れたら天日干し!「ドライトマト」を手作りしてみよう夏は色鮮やかな真っ赤なトマトがご馳走ですよね。生のままのトマトも美味しいですが、うま味をギュッと凝縮したドライトマトはまた格別の味わいです。今回はカラリと晴れた日に作りたい「ドライトマト」の作り方をご紹介します。ドライトマトを使った本格レシピありますよー。
-
夏の万能常備菜!大人気の漬物「きゅうりのキューちゃん」をお家で作ってみようごはんのお供やお酒のおつまみとして大人気の「きゅうりのキューちゃん」。あのポリポリ食感とほどよい酸っぱさが美味しい漬物がお家でも作れちゃうんです! きゅうりを買いすぎてしまった時や、たくさんいただいた時にぜひ試してみて!
-
これぞ大人の楽しみ♡おつまみにもピッタリな「大葉」「みょうが」をたっぷり使ったレシピ8選夏においしい薬味と言えば、大葉&みょうが。お子さまは苦手なことも多いのでふだんはあまり食べないご家庭も多いのでは? そこで今回は大人のための大葉とみょうがをたっぷり使ったおかずをご紹介! おつまみにも最適なので、ぜひ大人の味をお楽しみあれ♪
-
だれでも料理上手に♪魔法のスパイス「クミン」の使いこなしレシピインド料理には欠かせないスパイス、クミン。「カレーの香り」の中心となるスパイスですが、クミンは実はカレーだけではなく、幅広く活用できるスパイス。今回はそんなクミンの活用レシピをご紹介します!
-
料理家さんが本気でおすすめ!おしゃれで便利なキッチンアイテム毎日の料理に欠かせないキッチングッズ。今はおしゃれで便利なキッチングッズがたくさんありますよね。今回は、「毎日使うわけではないけれど、あると便利!」という私の愛用しているキッチングッズをご紹介します。
-
大さじ3の油でOK☆揚げずに作る夏野菜の揚げ浸し夏の暑さに負けて元気が出ないときは、カラフルな夏野菜でパワーチャージ! 旬の野菜を存分に味わえる揚げ浸しを作ってみませんか。面倒な油の処理がいらず、後片付けもラクチンな方法をご紹介します。
-
保存版!不動の人気メニュー!本格濃厚「ナポリタン」の作り方ケチャップベースのシンプルな味つけのソースがもちもち麺に絡んだ「ナポリタン」。今も昔も愛され続けている不動の人気メニューです。喫茶店で味わうような本格ナポリタンを自宅でも楽しむレシピをご紹介します。
-
これ一皿で栄養満点!夏に食べたい北海道名物「ラーメンサラダ」の作り方暑い日が続くとどうしても食欲が落ちてしまいますよね。こんなときは、ひんやり冷たい麺と野菜たっぷりの「ラーメンサラダ」はいかがですか? 野菜メインでさらりと食べられ、でもしっかりと食べごたえのある栄養満点メニューをお届けします。
-
そろそろゴーヤが安い!これは使える♪ゴーヤでおかずレシピまとめゴーヤが出回る季節になりました。ゴーヤというと、チャンプルーぐらいしかメニューが思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、煮ものや揚げものからサラダまで、ゴーヤをおいしく食べられる様々なレシピをご紹介します!
-
夏野菜の主役・なすをとことん楽しむ、がっつりおかず旬を迎え、いっそう美味しく価格も手頃になった「なす」。焼いても、炒めても、煮ても美味なる夏野菜の主役・なすを使ったボリュームたっぷりのおかずをご紹介します!
-
飽きることなく徹底活用!作り置きおかずのアレンジレシピ作り置きは、日々の食事の支度の時間短縮や節約などメリットがたくさんあります。でも、同じおかずを続けて食卓に出すと家族から不満の声が…なんてこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、作り置きおかずにちょっとひと手間加えてがらっと変身させるアレンジレシピをご紹介します。
-
ワンランク上の生活空間を!ドライフラワーのある暮らしプレゼントにいただいた花束や、ふと一目惚れして買って来たお花は、少しでも長く楽しみたいですね。花瓶に入れて大切に飾るのも素敵ですが、きれいに鑑賞できる時間は限られてしまうもの。そこで、ドライフラワーにして楽しむのはいかがですか。ドライにする間、スワッグ(壁飾り)にして楽しめますよ♪ 初心者の方でも意外と簡単にできるドライフラワーの作り方をご紹介します。
-
朝ごはんカタログ!食欲がなくてもOK!作り置きもできる野菜たっぷりレシピ10~暑~い夏の日編~不規則な生活のため、朝は食欲がないことが多い我が家ですが、夏場は特に、冷たいものの取りすぎで食欲がなくなりがち。そんなときは、簡単にできる副菜や、作り置きできる副菜に助けられています。
-
次に注目すべきトレンドフードはこれ!食パンでできる「クロックケーク」を作ってみよう「萌え断」など、SNS映えする断面がキレイな料理が流行しましたね。それらに続くトレンドとして注目が集まっているのが「クロックケーク」。食パンと具材をパウンド型にしきつめて焼くだけでできる簡単レシピです。切った時の断面もかわいらしく仕上がるのでおもてなしにもぴったりですよ!
-
冷凍食材でパパッと作れる!「冷製のっけパスタ」でおしゃれな食卓に♡暑い日に食べたくなる、さっぱりヘルシーな冷製パスタ。茹でたパスタを冷やす手間がちょっと面倒なイメージですが、実はとってもお手軽な方法があるんです♪ 今回は、冷凍食材とパスタを和えることで、あっという間に絶品冷製パスタが作れる便利なレシピをご紹介します!
-
夏に食べたい!ひんやり水ようかんを手作りしようのど越しの良いスイーツが美味しく感じる季節になりました。夏の和菓子といえば水ようかんですが、意外にも手軽に作る事が出来るんです。今回は、基本の水ようかんや一味違うアレンジ水ようかんまで、あっという間に作れる簡単レシピをご紹介します。
-
技ありメニューで BBQがもっと盛り上がる♪おすすめアウトドアレシピ6選夏はBBQの季節! 定番のお肉や野菜もいいですが、BBQがさらに盛り上がる新しいレシピはいかがですか? 今回は、アウトドアでも手軽に作れる、ちょっと技ありのレシピを6つご紹介。BBQがグーンとセンスアップすること間違いなしですよ♡
-
トマトは加熱すべし!栄養も美味しさもアップするトマトのアレンジ術6選トマトが美味しい季節がやって来ました! 冷やして食べるのが定番ですが、たまには加熱してみるのはいかがでしょうか? ほんのり香る酸味とジューシーさが加わり、夏でももりもり食べられます。そんな「加熱トマト」のおすすめレシピをご紹介します!
-
小麦粉と片栗粉でできる!サクッと食感が美味しい天ぷらの作り方素材の旨みと食感を楽しめるかき揚げ。この季節、冷たいそうめんやビールのおともに最高ですね! そんな子供にも大人にも人気のある天ぷらですが、「天ぷら粉」がなくて作るのを諦めている方も多いのでは? 実は天ぷら粉を使わず「片栗粉」と「小麦粉」でも美味しく仕上がります。天ぷら粉なしで作るサクサク天ぷらの作り方をご紹介します。