Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
ほんのり甘くてさっぱり♪手作り「フルーツ酢」でじめっと気分を吹き飛ばそう梅雨時期に入り、じめじめとスッキリしない日が続き、バテ気味の方も多いはず。お酢にフルーツを漬けた「フルーツ酢」を作ってみませんか? フルーツ酢の驚きの栄養とアレンジレシピをご紹介します。
-
梅雨の冷えや食欲不振、ダルさに!食べて元気になるハーブの効能&おすすめレシピじめじめが気になり、疲れやすい梅雨の時期は「ハーブ」がおすすめ。料理に爽やかさを加えて、快適な生活を送りませんか? 4種類のハーブの効能とおすすめレシピをご紹介します!
-
絶対食べたいものがある!保存版・唐揚げのアレンジまとめ10選大人も子供も大好きな唐揚げ。でも、ワンパターンな味付けでマンネリ化していませんか? そこで今回は、いろいろな下味や衣のアイディアを一挙にご紹介! 思わず食べてみたくなる、新しい定番になりそうなレシピが満載ですよ。
-
のどごしツルン!夏にぴったり!魅惑の片栗粉まぶしレシピ夏が近づき暑くなってくると、バテ気味で食欲が沸かないという人も多いのではないでしょうか。そんな時は、のどごしのいいものが嬉しいですよね。今回は、片栗粉をまぶすことでつるんとした食感になる夏にぴったりのレシピをご紹介します。
-
これなら男子も大満足!お手軽だけど食べ応えのある「麺レシピ」暑くなると、手軽に用意できるうどんやそうめんを作る機会が増えると思います。でも、そればかりだと、「あっさりしすぎ」「ボリュームが足りない」と、家にいる男子たちから不満の声が上がるかも!? 今回はそんなときに便利な「男子でも満足できる麺レシピ」をご紹介。栄養バランスもいいので、女子にも嬉しい料理です!
-
味の決め手は「塩昆布」!やみつき甘じょっぱスイーツ野菜と和えれば簡単に一品できるとすっかり人気になった塩昆布ですが、実はスイーツにも大活躍!塩昆布をちょい足しするだけで塩気と旨味がいつもとは違った美味しさを引き出してくれます。甘じょっぱ味好きにすすめの簡単塩昆布スイーツをご紹介します。
-
少量の油で作るからヘルシー&節約☆カンタン唐揚げレシピ5選だんだん暑くなり、ビールがおいしい季節になりましたね! 人気のおつまみは、やっぱり「唐揚げ」。そこで今回は、鶏肉以外にも、豚肉などを使った唐揚げのアイディアレシピをご紹介。大量の油を使わず、少しの油で揚げ焼きにするので気軽に作れますよ!
-
主菜も副菜もおまかせ☆オクラの使いこなしアイディアレシピこれから夏に向けて旬を迎えるオクラ。豊富な栄養素を含む優秀野菜ですが、ついつい脇役になりがちですよね。そこで今回は、主菜から副菜まで、オクラがたっぷりと食べられるレシピをご紹介します。
-
じめじめしてきたら要注意!コレ、冷蔵&冷凍で保存して!梅雨になると気になるのが食材の保存。いつも常温で保存しているものも、冷蔵庫に入れた方が良いかな? と悩んでしまいますよね。そこで今回は、ごはんやパンなどの梅雨時の保存法を紹介します。
-
梅雨のじめじめも吹き飛ばす 青梅のシロップを作ろう!梅が美味しい季節になりました。雨が降り続く梅雨の時期はお家でゆっくり「梅シロップ」を作りませんか? じめじめをスッキリ吹き飛ばしてくれるさっぱり爽やかレシピです。保存も効くのでストックしておき、ドリンクやスイーツに使ってみてくださいね。
-
5分で完成!今晩使える「きゅうりの小さいおかず」10選一年中いつでもスーパーに並んでいるきゅうりですが、本来は6月〜9月にかけて旬を迎える夏野菜。今回は、新鮮でみずみずしく、お財布にも優しいきゅうりのレシピをご紹介。時間も手間もかからない簡単レシピは、「あと一品足りない…」という時にきっと役立ちますよ♡
-
「ちゃんとおいしい!」しらたき・春雨で作るヘルシーダイエット麺レシピ夏を目前にダイエットに勤しんでいる方も多いのでは? 暑くなると冷たくてのどごしのよい麺類が食べたくなってしまいますが、糖質が気になりますよね。そこで、しらたきや春雨を使った「ちゃんとおいしい」ヘルシーダイエット麺を考えてみました!
-
甘党必見!シェイク×ドーナツ「テラボールシェイク」が話題沸騰中!シェイクの上にドーナツをのせた「テラボールシェイク」をご存知でしょうか? SNSを中心に話題を集めている甘くて濃厚なドリンクです。有名コーヒー店でも最近よく見かけますが、自宅で簡単にできちゃうんです♪
-
ダイエットの強い味方!「しらたき」を使ったボリューム満点おかずダイエット中の人にぜひチェックしてほしいのが、低カロリーのヘルシー食材「しらたき」。鍋料理や煮物はもちろん、アレンジ次第でしっかり食べ応えのある主食にもなるんです♡ ダイエットに有効な食材と組み合わせて、もっとたくさん活用しちゃいましょう!
-
保存版!梅雨に知りたい!傷まないお弁当おかず全国的に梅雨入りしましたね。この季節は湿気が多く、じめじめとしていて、お弁当が傷んでしまうのではないか…と心配になるという方も多いことでしょう。そこで今回は、梅雨時期のお弁当を傷ませないためポイントを解説します。お弁当で活用できる便利なレシピ付きですよ♪
-
「6月病」になってない?元気・やる気がでないときの対処法と対策レシピ新生活の疲れからくる心身の不調が6月になって現れてくる「6月病」。身体のだるさを感じたり、やる気がおきないなど、「6月病かな…」と思ったら、十分な休養と栄養を取ることが大切です。「6月病」に対処するための食生活のヒントをお届けします。
-
やみつき注意!にんにくたっぷり料理で梅雨バテを解消しよう梅雨に突入するとじめじめとした気候でバテ気味になりがち。そんな時におすすめの食材が「にんにく」。ストックしておける万能調味料「にんにくオイル」と「にんにくピューレ」を活用した色々なスタミナ料理をご紹介します。
-
朝ごはんカタログ!作り置きもできる「一品バランスレシピ」で食の細い娘にもしっかりご飯を!~料理家さん家の朝ごはん~朝ごはんは大切だと分かっていても、朝は時間がなかったり、子どもが思うように食べてくれなかったり…。そんな時は無理せずに「一品で栄養バランスが良いレシピ」で乗り切るのも手。医師、料理家として活躍している河埜さんが実践している「一品バランスレシピ」朝食をご紹介します!
-
女子にうれしい効果いっぱい!「きくらげ」の栄養とおすすめレシピきくらげってご存知ですか? 中華丼などに入っているコリコリとした食材です。最近は、「乾物きくらげ」だけでなく「生のきくらげ」もスーパーなどで購入できようになりました。そんなきくらげの栄養やおすすめレシピを紹介します。
-
生でも炒めてもおいしい!じつは使えるズッキーニレシピまとめ旬を迎えたズッキーニですが、生ではなく加熱して食べなければいけないイメージがありませんか? 今回は、炒めものや揚げものはもちろん、生でいただくサラダや和風の煮ものまで、さまざまなズッキーニのアレンジレシピをご紹介します!
-
キッチンを明るく!スタイリストが教えるおしゃれキッチンテク普段から頻繁に使うキッチンはものがあふれて汚くなりがち。しかし、ちょっとしたことに意識を向けるだけでぐんと快適なキッチンになります。スタイリストのkeikoさんがおしゃれなキッチンテクを紹介してくれましたよ。
-
そろそろ梅雨入り…どんより気分を吹き飛ばす!紫陽花スイーツはいかが?空はどんよりと暗い梅雨ですが、色とりどりの紫陽花の季節ですね。カラフルな紫陽花をスイーツに取り入れたら、気分はきっと晴れやかになるはず!今回は気分も華やぐかわいらしい紫陽花スイーツをご紹介します。
-
食材の傷みを防ぐ!料理家さんが実践してる梅雨時お弁当テクこれから湿気の多い梅雨に突入すると「食材の傷み」 が気になります。そんな梅雨時の悩みにお弁当作りのプロが答えてくれました! ちょっとした工夫で、梅雨でも美味しいお弁当に保つことができますよ。
-
サクサク生地と濃厚クリームが美味しい!本気のシュークリームの作り方子どもから大人まで大好きなシュークリーム。たまにはクリームも生地もこだわって、絶品シュークリームを作りませんか? クリームの作り方から生地の作り方まで徹底解説します。これを見れば、だれでも洋菓子店のようなシュークリームを作れちゃいますよ!
-
冷凍枝豆七変化!初夏にぴったりの枝豆レシピまとめ夏になると“ビールと枝豆”が楽しみ、という人も多いはず。生の枝豆は塩茹で一択になってしまいがちですが、冷凍枝豆なら価格もお手頃な上、ストックしておくことも可能。しかも、主食・おかず・おやつと幅広くアレンジできるんです! 今回は、そんな冷凍枝豆を使ったアイディアレシピをご紹介します。
-
インスタグラマー直伝!インスタ映えバッチリ!センスよく見えるクロス選びのコツ料理や器にこだわりだしたら、次はクロス! 手頃な価格で手に入り、料理写真がぐーんとおしゃれになる「クロス使い」をinstagramerのsumisumiさんに教えてもらいました!
-
トーストアートでご機嫌♪あさごはんトーストアートでご機嫌♪あさごはん 「写真がきれい」×「つくりやすい」×「美味しい」お料理と出会えるレシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索。実用的な節約簡単レシピからおもてなしレシピまで。有名レシピブロガーの料理動画も満載!お気に入りのレシピが保存できるSNS。
-
梅雨でも安心!お弁当用作り置きおかずじめじめと蒸し暑い梅雨の時期になりました。梅雨時期は食中毒には特に敏感になりますよね。そこで今回は、梅雨の時期に作り置きをしても安心なレシピや、注意点など梅雨を乗り切るポイントをご紹介します。
-
カリッもちっ!みんな大好き本格チヂミの作り方食事としてもビールのおつまみとしても人気が高い、韓国料理の定番チヂミ。 今回はカリッともちもち食感に仕上がる生地で作る本格チヂミを、具材やタレなど様々なバリエーションでご紹介します。
-
じつは栄養満点!コリコリ食感がたまらない、きくらげレシピ8選コリコリ、プリプリの食感がおいしい「きくらげ」は今が旬! お肌にうれしいコラーゲンや、免疫力アップに効果的なビタミンD、食物繊維、鉄分を豊富に含む優秀な食材でもあります。今回は、乾燥きくらげと生きくらげを使った簡単レシピをご紹介します!