Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
お家飲みでまったりしよっ!コンビニおつまみがバル風に大変身☆ますます賑やかに、更に美味しく進化したコンビニおつまみに注目してみました。コンビニおつまみにちょっとしたアレンジを加えておしゃれに大変身させる技をご紹介します。疲れて帰ってきた日にもおすすめ!パパッと簡単にできるアレンジテクをご紹介します。
-
〈レモンの皮活用テク付き☆〉爽やかレモンが決め手!レモンスイーツを作ろうレモンの甘酸っぱさと爽やかな風味を活かした簡単スイーツをご紹介します♪ 果汁だけでなく、レモンの皮も活用するのが決め手。いつものおやつをレモン風味に変身させる、「レモンの皮活用」のコツも紹介します!
-
しゅわふわ~っ!スフレ風オムレツを作ろう!しゅわふわ食感が、カフェやレストランで大人気のスフレオムレツ。実はおうちでもシンプルな材料で作れるのを知っていましたか? 今回はアレンジ法も含めたレシピをご紹介します。朝ごはんにも、ランチにも、お酒のお供にもぴったりです。
-
野菜たっぷりだけじゃない!これひとつで栄養カバーできる雑穀パワーサラダって?NYスタイルのサラダ専門店やサラダボウルカフェなどが続々と出店され、今注目されているパワーサラダ。ただ野菜をたっぷり入れるだけでなく、肉や魚などからたんぱく質を、雑穀などの穀物から食物繊維やミネラル・ビタミンをプラスした雑穀パワーサラダなら、これひとつで栄養がカバーできます。
-
うどんやコロッケ、ポタージュも!カレールゥで作る絶品レシピ特売になっていることも多いカレールゥ。買い置きしているご家庭も多いのではないでしょうか。そこで、カレーライス以外に、カレールゥを活用できるアレンジレシピを紹介。少量だけ残ってしまったルゥの使い道も見つかります♪
-
プリン1つで味が決まる!プリン+●●スイーツレシピ3つセットの3連プリンは、お値段も手ごろなので冷蔵庫に常備してる方も多いのでは? じつはこのプリン、そのまま食べてもおいしいですが、ちょっとのアレンジで簡単スイーツに大変身します! 今回はそんな3連プリン使い切りの、見た目もgoodな簡単スイーツ3作をご紹介いたします。
-
蒸し器・もち米いらず!こどもの日に作りたい!簡単ちまきの作り方端午の節句ならではの食べ物の一つである「ちまき」。食べる機会が少ない上に、手作りするにはハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、特別な材料がいらない簡単なちまきの作り方をご紹介いたします。
-
簡単&カワイイ手作りおやつ♡ケーキ型いらずの「ホイルケーキ」を作ろう!「ケーキを焼く」というと時間も手間もかかって大変…というイメージがありますが、「ホイルケーキ」なら簡単かつ失敗知らず! ケーキ型の代わりにアルミホイルを使うので、特別な調理器具も必要なく、焼き時間も短縮できるんです♡ 今回は、お手軽「ホイルケーキ」レシピをご紹介します。
-
みんなが喜ぶごちそう♡おもしろいなり寿司アレンジ5選甘くてジューシーなお揚げにご飯がよく合う、いなり寿司。ホッとする味わいとごちそう感で、みんなが喜ぶ一品ですね。お出かけやおもてなしの機会も多いGW、せっかくみんなでいただくなら、アレンジを加えた「おもしろいなり寿司」はいかがですか?
-
レンジで作る和菓子!もっちもちでみんな大好き!柏餅を作ろう!端午の節句のお菓子と言えば「柏餅」。 もしお出かけの予定がないのなら、お家で和菓子を手作りするのも連休の楽しい思い出になるのではないでしょうか。 そこで今回は柏餅の由来と簡単な作り方をご紹介したいと思います。
-
ワイワイ豪華な食卓に! ホットプレートで簡単ごちそうカタログみんなが集まるGW。ワイワイにぎやかなお食事に、ホットプレートで作るレシピはいかがですか? 冬のお鍋のように、みんなでつまむお料理は楽しくて思い出に残るもの。見た目も華やかで簡単な、ホットプレートのおすすめレシピを5つご紹介します。
-
BBQで大活躍☆ 迫力のかたまり肉レシピまとめ外で過ごすのが気持ちのよい季節です☆ゴールデンウィークにアウトドアでバーベキューを計画している人も多いのではないでしょうか? 大きな肉をグリルで豪快に焼くのもバーベキューの醍醐味♪家で下準備をして持っていけるかたまり肉のレシピを集めました。
-
イースト不要・フライパンで焼ける!子どもと一緒に手作りピザを作ろう!GWはお出かけするのも良いけれど、子どもと一緒に料理するのもきっと楽しい思い出になるはず。子どもに人気のピザを親子で手作りしてみませんか? イースト不要でフライパンで手軽に作れるピザをご紹介します。トッピングもアレンジ自在で、大人も子どもも楽しめますよ。
-
あると何かと便利♪ レンジで作るお家チャーシューまとめ一般的には2連休+5連休、会社によっては9連休にもなる今年のゴールデンウィーク♪旅行やレジャーの予定がある人もいれば、おうちでのんびりという人もいるのではないでしょうか。 今日はそんな連休のお昼ごはんや晩ごはんの味方・チャーシューを紹介!レンジで簡単に作れる豚肉を使った3品、鶏肉を使った2品の作り方を紹介します。
-
BBQで一目おかれる!持ち運んでも崩れないスイーツはコレ!スイーツを持ち寄って、春を楽しもう♪BBQやピクニックで大活躍!形崩れを気にせず持ち運びできる、キュートなポットラックスイーツをご紹介します。
-
スープジャーで時短美容弁当!食べる雑穀スープがおすすめ!朝、切った食材と熱湯を入れるだけで、ランチタイムまでに美味しく調理してくれるスープジャー。温かいお弁当が食べられるだけでなく、野菜もたっぷりとれるので、ビタミンチャージにもなります。そこに「雑穀」を加えれば栄養満点のお弁当の完成! 手軽に栄養を持ち運べる雑穀スープに注目してみました。
-
GWはみんなで“おしゃピク”♪可愛いのにくずれにくい、お弁当のおかずまとめ今年のGWは、話題のおしゃれなピクニック=“おしゃピク”に挑戦してみませんか? 可愛くってフォトジェニックなお弁当は、おしゃピクの主役。だからこそ、見た目や味だけでなく「持ち運びのしやすさ」にもこだわりたいところ。お弁当箱を開いてガッカリ…なんてことにならないよう、今回は「可愛くて“くずれにくい”おかず」を集めました!
-
野菜再生計画!キッチン菜園で野菜を育てよう!もやしの価格が上がるかも!? というニュースが話題になりましたね。せっかく買った野菜、無駄にしないために「キッチン菜園」を始めてみませんか? 豆苗やスプラウトなどの根は、キッチン菜園で再生し、調理に使うことができるんです。今回は、そんなキッチン菜園の方法を紹介します。
-
GWはお家で手作りフード!ピーナッツバターを作ってみよう!買うとちょっとお値段の張るピーナッツバター。それなら作ってしまいませんか? 出来上がったらパンに塗るだけではなく、料理やお菓子作りにも活用してくださいね。市販のピーナッツがあれば作れちゃう、自家製ピーナッツバターのレシピをご紹介します。
-
ピクニックや運動会に便利な100均のお弁当グッズ使いこなしテク♪100円ショップで手に入る、紙のお弁当箱やかわいいお弁当グッズを使いこなして、いつものお弁当をもっとオシャレに♪ 使い捨てられる素材なら、荷物にもならなくて便利。ピクニックや運動会でのお弁当タイムが楽しくなるアイデアをご紹介します!
-
コリコリ食感でお肉の代わりになる!『冷凍こんにゃく』の活用法低カロリーで食物繊維が豊富なこんにゃくは、健康面でも最近さらに注目されています。ぷるんとした食感が魅力のこんにゃくですが、冷凍するとこの食感が劇的に変化します!この食感の変化を利用して、今までとはちょっと違った楽しみ方ができます。低カロリーで食物繊維が豊富なこんにゃくは、ダイエット食材としてだけでなく、健康面でも最近さらに注目されています。ぷるんとした食感が魅力のこんにゃくですが、冷凍するとこの食感が劇的に変化します! この食感の変化を利用して、今までとはちょっと違った楽しみ方をしてみませんか。
-
すぐに試したくなる!「缶詰」をBBQで徹底的に活用しようもうすぐGW。外でBBQを楽しむ方も多いと思います。しかし、慣れない屋外で限られた道具や材料で料理をするのは大変ですよね。そんな時に大活躍してくれるのが「缶詰」です。缶詰にちょい足しして網の上にのせて加熱するだけで立派な一品料理になりますよ。
-
薄着の季節到来!糖質控えめごはんでプチダイエット!いよいよ薄着の季節ですね。痩せたいけど食べるのを我慢したくない! そんなわがまま女子にオススメの、糖質控えめ、満腹ごはんレシピを紹介します!
-
アウトドアシーズン到来!バーベキューで楽しみたい鉄板焼きレシピまとめいよいよゴールデンウィーク! アウトドアレジャーを楽しむには最高の季節です。連休中に、家族や友達とバーベキューを計画している人もいるのでは? そこで今回は、バーベキューにぴったりの“鉄板焼き”レシピをご紹介します。美味しくて、いつもよりちょっと豪華なバーベキューが楽しめますよ♪
-
保存版!「作り置き」を冷凍すれば怖いものなし! お弁当に便利なレシピと冷凍&解凍テク時間のあるときにまとめて作っておく「作り置き」おかず。これを冷凍してしまえば、鮮度の心配をする必要がなくなるので安心! おまけに小分けにして冷凍すれば、毎日のお弁当にも使えてしまうんです。「作り置き」を「冷凍」して「お弁当」に。これなら毎日だって続けられるはず!
-
「鶏むね肉」で脂肪を燃やす!作り置きもアレンジもできるお役立ちレシピお財布に優しく低カロリーでヘルシー、アスリートの体づくりやダイエットにも効果抜群と言われる食材「鶏むね肉」。「パサパサ感が出ないように、いつも唐揚げにしちゃう…」という人には、作り置きできる「サラダチキン」がおすすめ。いつものレパートリーに加えれば、役立つこと間違いなしですよ♡
-
この味に行き着いた~!半熟卵の味玉と活用レシピおなじみではあるけれど、なかなか味が決まらない「味玉」。料理家の榎本さんが味玉にこだわり、試行錯誤して行き着いた、こだわりの「味玉」レシピを紹介していただきました! ちょうどいい半熟加減で、そのまま食べてもおいしい、味が濃すぎない味玉レシピは必見ですよ。
-
ケチャップで作れる万能ダレ!子どもも喜ぶ甘酸っぱ味!チリソースを作ろうトマトケチャップで作れる甘酸っぱいチリソース。中華料理でお馴染みのエビチリだけでなく、いろんなお料理に活用できます! トマトケチャップなど、お家にあるもので作れ、しかもいろいろ使える万能ダレ、ぜひ作ってみてください。
-
時間があるときに作りたい♡手作りジンジャーピールとアレンジレシピ冷蔵庫にあると便利な生姜。買ったはいいけれども、気が付いたら「傷んでいた!」という事はありませんか? スライスや千切りにして冷凍するのもいいですが、ジンジャーピールにしておけば体にも優しいおやつとして重宝します。作り置きにもおすすめなジンジャーピールの作り方とアレンジレシピをご紹介します。
-
野菜のおいしさをじっくり引き出す!じんわり野菜レシピ「お肉やお魚もいいけど、野菜をもっとしっかり味わいたい!」そんな人におすすめの、野菜のおいしさを引き出す簡単レシピを紹介します。常備菜としてもぴったりなレシピは、覚えておくととっても便利。さぁ、野菜たっぷりのヘルシー生活をはじめましょう!