Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
特別な道具は必要なし!「混ぜるだけ」アイスまとめ冷たいアイスが恋しい季節になりました♪ 市販のアイスを選ぶのも楽しいですが、たまには手作りしませんか? そこでボウルと泡立て器さえあれば、特別な道具がなくても作れてしまう“混ぜるだけ”のアイスレシピ7点をご紹介します。
-
「焼きたらこ」のような食感!次に注目すべきスーパーフード「テフ」とは?キヌアやアマランサスに代わるスーパーフードとして注目の「テフ」。原産地はアフリカ東部で、近年のスーパーフードブームの影響で、日本でも人気を集めています。いったいテフとはどのような食物なのでしょうか?栄養価や食べ方、おすすめレシピをお伝えし、その魅力に迫ります!
-
手間なく豪華に♡フライパン一つで作れる、パリ流「のっけパスタ」のすすめ好きな材料の組み合わせで、手早く簡単に作れるパスタ。でも、「パスタだけだとちょっと物足りない…」と思ってしまうこと、ありませんか? 今回は、フライパン一つでボリュームたっぷりに仕上げる、ご馳走パスタのレシピをご紹介します!
-
酢の物だけなんてもったいない!「タコ」が便利でおいしすぎるー♡お刺身や酢の物で食べることの多い「タコ」ですが、じつは和洋中どんな料理にも合う便利食材です。夏バテ対策にも効果抜群のタコを美味しく食べてこの夏を美味しく元気に乗り切りましょう♪
-
《働くママ料理家の時間割》自宅料理教室を開く北島さんの「忙しくてもお弁当&食事をきちんと作る」ヒント今回紹介するのは、自宅で料理教室を主宰している北島真澄さんの《時間割》。レッスンのある日はもちろん、レッスンがない日もレシピ開発や撮影、執筆と多忙を極める北島さん。そんな北島さんが実践している子どもたちのお弁当作りや普段の食事の準備などは、ワーキングママが見習いたいヒントがたくさん!1日のスケジュールと北島さんおすすめの時短レシピなどを紹介します!
-
これなら男子も大歓迎!がっつきエスニックレシピピリッと辛くて爽やかな酸味も感じる、エスニック料理。女性には大人気ですが、実は男性には苦手な方も多いようです。そこで今回は、男性でも満足できるエスニック料理のおすすめレシピをご紹介します! 男性の意見もありますので、ぜひ参考にしてください。
-
アボカドで作る!夏に食べたい、栄養たっぷりのお手軽うどんレシピ5選夏になると、暑さで食欲がなくなったり、ごはんを作る元気がなかったり…ということはありませんか? そんなときにオススメなのが「うどん+アボカド」という、ちょっと意外な組み合わせのレシピ。加熱いらずで栄養たっぷり、さっぱりと食べられる「アボカドうどん」をぜひお試しあれ!
-
トレンド好きが注目してる!切って和えるだけ!話題のチョップドサラダ組み合わせカタログ今話題のチョップドサラダはお店で食べるのもいいけれど、お家で朝ごはんに食べたい時もありますよね。でもいざ作ろうとするとどんな具材を組み合わせればいいのか分からない…なんてことも。今回はいろいろな具材のチョップドサラダをご紹介します!
-
牛乳パックをセルクルに!お家でふわもち「イングリッシュマフィン」を作ろう!パン作りというと、準備が大変だったり、パン型が必要だったりで、なかなか気軽にチャレンジできないイメージありませんか? 今回は、誰でも失敗なく簡単に作れるイングリッシュマフィンのレシピをご紹介。パン型は、なんと牛乳パックを再利用して作ります! ぜひ週末などに作ってみてください♪
-
じめじめをスッキリ解消!ピンク色がかわいい「赤しそ」シロップの作り方うつくしい天然色が魅力の「赤しそ」で作るシロップは、じつはとても簡単! 野菜の中でもビタミンやミネラルの含有率が高い赤しそのエキスを飲んで、暑い夏を爽やかに乗り切りましょう!
-
安くてヘルシー!「高野豆腐」でハンバーグやスイーツを作っちゃおう ♪高タンパクな上、カルシウムや鉄分なども豊富な高野豆腐。煮物など、和食の定番食材として使われますが、可能性は無限大。今回は3つのレシピで、洋食にもスイーツにも使える高野豆腐の魅力に迫ってみましょう。驚きのアイデアに、目からウロコですよ!
-
ホットケーキミックスで作る!かわいい帽子パン♪まるで小さな帽子のようでかわいい「帽子パン」。上にのっているサクサクのクッキー生地とふわふわのパンの食感もたまりません。今回はパンの上にのせるクッキー生地をホットケーキミックスで作る方法をご紹介します!
-
トマトの若返り成分「リコピン」を余さず美味しく摂取するコツ夏が近づき、スーパーでたくさん夏野菜を見かけるようになりましたね! その中でもトマトは食卓に並ぶことが多い野菜ではないでしょうか。栄養もたっぷり含まれてるトマト。今回はトマトの栄養と、その栄養を効率よく摂る秘密をご紹介します!
-
切り干し大根で作る「満腹メインおかず」7つキッチンにストックしておけば、常備菜作りにサラダに大活躍の切り干し大根。今回は、そんな便利食材を使ったボリュームたっぷりのメインおかずのレシピをご紹介します!
-
これぞ超時短料理!生のまま冷凍→解凍しながら味付けでおかずが完成!じつは野菜によっては「生のまま冷凍し、解凍すればすぐに食べられる」「解凍しながら味付けまでできてしまう」ものもあります。今回は、これからの季節に大活躍する「生のまま凍らせ、解凍と同時に調味ができる」野菜とレシピを紹介します。
-
ハーブが決め手!簡単だけど本格的な自家製「ケチャップ」と「マヨネーズ」「ケチャップ」と「マヨネーズ」は市販のものを使うことが多いかもしれませんが、実は自宅でも簡単に作れるんですよ! しかも、ハーブを加えれば、本格的で深い味わいに仕上がります。こうしたアレンジを楽しめるのも自家製だからこそ。手作りなので身体に優しいのも嬉しいですね。それではハーブが決め手の手作りケチャップ&マヨネーズを紹介します!
-
意外と使える万能「サルサソース」。パスタにサラダ、ホットドッグにも使える!トマト風味の調味料、サルサソース。簡単に作れちゃう上に、実はいろんな料理に使える万能調味料だってことご存知でしたか? 基本の作り方から定番タコス、アレンジメニューまで、サルサソース活用術をご紹介します!大人も子どもも大満足なサルサソース、おすすめです♪
-
幸せを包む♪ふわっふわ純生ミルクロールの作り方コンビニスイーツでも大人気のミルククリームのロールケーキ。ついつい手が伸びてしまいますよね。そんな極上スイーツをぜひご自宅で作ってみませんか? たまには生地もクリームも丁寧に作ってこだわりの一品を堪能してみてください!
-
キムチってじつは万能調味料かも!キムチが決め手のおかずカタログ日増しに夏めいて、ピリ辛味が恋しくなる季節。そこで、市販のキムチを使って簡単に作れるおかずと、サラダ感覚でさっぱり食べられる「水キムチ」の作り方をご紹介します。あと一品にもおすすめですので、さっそく取り入れてみてくださいね!
-
薄力粉・中力粉・強力粉!同じ粉でも全然違う!小麦粉の種類をおさらいしよう小麦粉って何を使っていますか? ひと言で小麦粉と言っても、薄力粉、中力粉、強力粉とあり、それぞれに違いがあるんです。そこで今回は、意外と知らない小麦粉の種類について解説します。
-
おいしくてかわいい♡フォトジェニックなアイスバーの作り方思わず「かわいい♡」と声が出ちゃうアイスバーを自宅で作ってみませんか? フルーツたっぷりのさっぱりタイプから、濃厚でリッチなものまで、写真に撮りたくなるような見た目だけじゃなく、味ももちろん大満足のアイスレシピをご紹介します!
-
《働くママ料理家の時間割》パートママ、たーちゃんさんの時短レシピ&自分時間の過ごし方大好評の≪働くママ料理家の時間割シリーズ≫。今回は、2人の女の子を育てながら、パートや料理家の仕事をこなすたーちゃんさんに時間割を教えていただきました。忙しくても、できるだけ手作りにこだわるたーちゃんさん。その理由や、ママのための時短&お手軽レシピや手作りスイーツレシピも紹介します!
-
え?そんな使い方まで!?まだまだ使えるスキレットの驚きのアイデア少し前にブームとなったスキレット料理。家で使ってみた、愛用している、という人は多いかと思いますが、ちょっとマンネリ化してませんか?実は、アイデア次第でまだまだ驚きの使い方があるんです!冷たくしてデザートを盛り付けたり、2枚使いで料理の幅を広げたり。そんなとっておきの活用術をご紹介します。
-
そうめんは「おかず」!子どもも喜ぶ「そうめん活用」レシピこれから夏に向けて出番の増える「そうめん」。短時間で茹であがり、めんつゆを用意すればすぐに食べられるそうめんは主婦の味方!とはいえ、マンネリ化して飽きてしまうことも。そこで今回は、サラダやチャンプルーなど、子どもも喜ぶ「そうめん」のアレンジレシピをご紹介します。
-
お父さん、ありがとう!お父さんが喜ぶビールに合う「おかずおつまみ」まとめ6月の第3日曜日、今日は父の日です!「プレゼントの準備OK!」という人も「忘れてた!」という人も、すぐに作れる料理のプレゼントはいかがでしょう? いつもよりちょっと贅沢なビールも添えたら、お父さんもきっと喜んでくれますよ♪
-
ふわっ・カリッ・ひんやり~♪夏の注目スイーツ!『ヌガーグラッセ』を作ってみようこの夏注目されそうな冷たいスイーツ「ヌガーグラッセ」。まだ耳慣れないこのスイーツ、どんな味?どんな食感?という疑問にお答えしつつ、お家でもできる作り方もご紹介します!
-
たまには皮も手作りで♪もちもち餃子を作ってみよう!餃子の皮を手作りしたことはありますか。市販のものよりもちもちとしていて、意外と簡単に作れちゃいます。もう市販のものには戻れなくなるかも?! ぜひその美味しさを味わってみてください。
-
パパさん料理家が提案☆「父の日バル」でお父さんに感謝を伝えよう!(ホロリとくるエピソード付)6月の第3日曜日は父の日!お父さんへのプレゼントを用意したいけど、何をあげていいのかわからない、という家庭も多いかもしれませんね。そんな時は、一番手っ取り早くて、確実に喜んでもらえる、「お父さんの大好きな料理でおもてなし」はいかがでしょうか!?
-
お父さんが絶対喜ぶ!ビールが進むガツンとおかずまもなく父の日。大好きなビールと一緒に楽しめるスタミナ料理で、お父さんの疲れを癒してあげませんか? ビールに合うおかずの3つの定義と、4品のオススメレシピをご紹介します。
-
さまざまなシーンで大活躍!誰もが持っている白い丸皿徹底活用術食器棚に、1つや2つはある白い丸皿。白は料理の色味に関係なく盛り付けやすい、便利な器です。お皿のタイプや料理に合わせて、どんな風に活用できるかをまとめました。日々の食卓をもっとおしゃれに、華やかにするコツをご紹介します。