-
秘密のベールに包まれた「ヤーコン」。そのスゴイ栄養素と効能とは聞き慣れない名前の野菜、「ヤーコン」。スーパーの産直コーナーや、道の駅など地場野菜を販売しているところで見かける機会の多い野菜です。実はすごい栄養素を含んだ野菜であるヤーコン。そんなヤーコンの効能やおいしい食べ方、保存方法を紹介します。続きを読む
-
食べて良し、塗って良しのアーモンドオイルのすごい効果と効能最近はオイルブームと言って過言ではないほど、ココナッツオイル、エゴマ油、オリーブオイルと健康志向の方にこれらの植物系オイルは人気を得ています。そんな中でもまだまだ知られていないアーモンドオイルの効果や効能について今回はご紹介していきます。続きを読む
-
めんつゆをアレンジするだけ!絶品うどんダレレシピ3つ暑い時期に食べる麺と言えば、素麺を思い浮かべる方も多いと思いますが、冷やしうどんを作られる方も多いことでしょう。今回は、いつものめんつゆを簡単アレンジ!伊勢丹新宿店のキッチンステージ料理長より、絶品のうどんダレ3レシピをご紹介します。続きを読む
-
週末は親子でアイスを作ろう!アイリスオーヤマから簡単便利なアイスクリームメーカーが登場この夏お子さんの「今すぐアイスが食べたい!」を叶えてくれる簡単で便利なアイスクリームメーカーがアイリスオーヤマから登場。なんとアイスがたったの20分で作れちゃうこちらの調理器具。今週末はお子様と一緒にアイスを作ってみてはいかが?続きを読む
-
時短テク♩冷凍ハンバーグをおいしく調理するコツとおすすめレシピ洋食の王様、ハンバーグ。特にママの手作りハンバーグはご主人もお子様も大好きですよね。だけどハンバーグって作るのが大変。だったらまとめて作って冷凍してみてはいかがでしょうか。ここでは、作ったハンバーグの上手な活用法やレシピを紹介いたします。続きを読む
-
生田斗真さん絶賛「ささみピザ」は、簡単なのにおいしくてヘルシー!TV番組「櫻井有吉THE夜会」で、生田斗真さんが絶賛した「ささみピザ」が話題沸騰中。今マネをして作る方があとを絶たないようです。ヘルシーで美味なひと品ですが、どのように作ればいいのでしょう?レシピやそのほかのささみレシピもご紹介します。続きを読む
-
片付けられない人必見!断捨離からはじめる冷蔵庫と冷凍庫の収納術冷蔵庫の中で密かに出番を待っている使いかけの調味料、いつか食べるからと買った保存用パック…。気付いたらいつの間にか賞味期限が切れていた!なんていうことはよくありますよね。思い切ってはじめる片付け方、綺麗な状態をキープするためのコツをご紹介!続きを読む
-
あの食材も役に立つ⁉︎ 口臭の原因「舌苔」は体からのメッセージ今さら人に聞けないデリケートな舌苔について、その正体や原因、除去方法、体調との関係など、さまざまな角度からお伝えします。健康な舌をチェックしながら、自分のライフスタイルに合うお手入れ方法を見つけてみましょう。続きを読む
-
簡単4ステップ!とろけるふわとろスフレチーズケーキのつくり方ふわふわっととろける食感で人気の高いスフレチーズケーキ動画レシピをご紹介!簡単手順で美味しいチーズケーキの完成です。軽くていくらでも食べれちゃう気がするのはなぜなんでしょうか。お家で簡単に4ステップ♩さっそく見てみましょう。続きを読む
-
ニラの口臭を何とかしたい!歯磨きしても消えない臭いを即座にスッキリ消す方法スタミナ食に欠かせない食材と言えば「ニラ」です。食欲増進効果があり夏場の体力が落ちたときにはぴったり。食べると元気がわいてくる気がします。ところが、直後や翌日の口臭は悩みどころ。もしかして臭う?と感じたときに試したい対策3つを紹介します。続きを読む
-
ひと味違う!名古屋「吾妻茶寮」の斬新な和スイーツに大注目数々のメディアで取り上げられている名古屋の老舗和菓子屋「吾妻茶寮(あずまさりょう)」。こちらで販売している斬新な「和スイーツ」を求めて、連日行列ができているそうですよ。今回はこちらのお店の人気和スイーツの数々をピックアップしてご紹介します。続きを読む
-
アジを使ってイタリアンおつまみ。簡単『インボルティーニ』の作り方今回はアジを使ってイタリアンなおつまみを。簡単で美味しいインボルティーニの作り方を紹介します。イタリアンといえばニンニクがつきものですが、ニンニク不使用で翌日の匂いも気になりません。爽やかなバジルの風味が夏にぴったりの一品です。続きを読む
-
長芋でシャキシャキお漬物!冷酒によく合う『長芋のわさび漬』レシピお漬物といえば大根やきゅうりが代表的ですが、長芋の漬物もそのシャキシャキとした食感がクセになる一品。調味液に浸け込むだけで、お酒もごはんも進むお漬物ができますよ。今回はわさびをピリリと効かせて、冷酒に合う簡単なお漬物に仕上げました。続きを読む
-
グリルで美味しさマックス!『ズッキーニのバルケッタ』でさっぱりイタリアン日本でもすっかり夏野菜の定番となったズッキーニ。旬の今だからこそ新しい食べ方、バルケッタを試してみませんか?見た目も楽しいズッキーニボートは、オーブンでじっくり加熱するので絶妙な歯ごたえととろみのある果肉がたまらない絶品です。続きを読む
-
甘辛くて捗る!つゆが染み込む『うま煮豆腐の卵とじ』レシピ豆腐と卵で、おかずにもなる簡単おつまみを作ってみませんか?お豆腐を甘辛いつゆで煮たうま煮は、お酒のおつまみに丁度良いボリュームです。卵でとじると美味しいつゆが染み込み、お酒にぴったり。親子丼が好きな人にオススメの一品です。続きを読む
-
新生姜にこんな食べ方が!旬を楽しむ『新生姜のきんぴら』レシピ夏から秋に出回る新生姜。通常の生姜に比べてみずみずしく、筋がない新生姜はメイン食材としても使えます。旬の新生姜を楽しむ食べ方には、きんぴらがおすすめ!ごぼうと合わせて、味付けは最小限に。新生姜のスパイシーさを味わってみてください。続きを読む
-
ほかのジンとは比較にならない深い香り。「タンカレー」の魅力を追求してみましたお酒を嗜む人でジントニックがきらいな方はほとんどいないと思いますが、そんなジントニックを驚くほど美味にしてくれるお酒があるのをご存じですか?プレミアムジン「タンカレー」。その深い味わいを知ったら、もうほかのお酒は飲めないかも♩続きを読む
-
ご当地パンを食べ比べ♩ゴントランシェリエが4周年のフェア開催この夏、4周年を迎えるフランス発のベーカリー「ゴントランシェリエ」では、ご当地パンを食べ比べできるフェアを開催!名古屋の八丁味噌や、仙台の牛タンなど、ゴントラン・シェリエ自らが日本各地へ足を運び厳選した味わいを楽しんでみてはいかが?続きを読む
-
今年は秋の「月」に注目。とらやから秋の新作和菓子とパッケージが登場羊羹など和菓子が人気のとらやでは、秋の「月」に注目したお菓子が新登場!満月をモチーフにした和菓子や定番羊羹の秋パッケージにも注目です。この機会にしか手に入らないものもあるので、気になる方はお早めに手に入れてくださいね。続きを読む
-
衝撃事実!ロブスターには寿命がないことが判明みなさんはロブスターの寿命を知っていますか?3年?5年10年?驚くなかれ、まさかの不老不死!その秘密は、甲殻類特有のあの行為にありました。今回は、謎に満ちたロブスターの生態から不死の秘密に迫っていきます!続きを読む