-
まるでギリシャ!?幻想的な場所「未来心の丘」に行こう♡広島県尾道市にある生口島にある「未来心の丘」が、まるでギリシャに行ったように幻想的で美しいと話題になっています。猫の街として知られている尾道の新しいフォトジェニックスポットをご紹介します♡
-
ノスタルジック街歩き♡風光明媚な港町「尾道&鞆の浦」1泊2日の女子旅レビュー桜の魅力もたっぷりな春の女子旅にぴったりな街は、ズバリ広島県にある「尾道&鞆の浦」。実際に足を運び、本当にオススメのスポットを女子目線でお届けします♡
-
カープだけじゃない♡広島の地元女子が教える、本当に行きたい8つの場所「神ってる」と流行語大賞も受賞した広島の勢いが止まらない♡広島県出身の島谷ひとみさんを迎えて何やら面白い企画が公開されました。それに合わせて、カープの開幕オーダー予想と広島県の観光スポット「最強オーダー」が発表されました。
-
インスタフォトグラファーが国内外の旅の景色をお届け![#HanakoTravel]広島県・呉市〜廿日市市~広島市へ。本誌連載企画の「#HanakoTravel 」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は11月28日(水)発売号「いま、絶対行きたい店」から、広島県・呉市〜廿日市市~広島市の旅をお届け! 編集部 / Hanako編集部
-
小旅行にぴったり!ため息が出る…「日本三景」をとことん楽しむ♡宮城県「松島」、京都府「天橋立」、広島県「宮島」の三か所は、合わせて「日本三景」と呼ばれ古くから愛されてきました。渋いイメージがあるかもしれませんが、どれも一生に一度は見てほしい絶景ばかり。美味しい食べ物も揃っていて、大人の小旅行にぴったりなんですよ。
-
歴史を一望できる絶景スポットもOPEN!「広島」に行くべき理由とその魅力♡オバマ氏の訪問、カープ25年ぶりの優勝――2016年、確かに“記憶に残る都市”となった広島。そんな広島の1年を振り返り、魅力をお伝えします。2017年の旅行は、ぜひとも広島へ♡カープはなぜ人の心を惹きつけてやまないのか。オススメのスポットも合わせて紹介します。
-
日本三景を訪ねて、宮島・嚴島神社/広島県旅を楽しむ人なら、一度は行っておきたい日本三景。今回は日本三景の中から安芸の宮島(あきのみやじま)をご紹介します。海に浮かぶ嚴島神社(厳島神社)の赤い鳥居に代表される寺社建築とその眺めは、世界が認めた名所でもあるんですよ。 執筆者:村田 博之
-
[グルメコメディードラマ『逃亡料理人ワタナベ』× macaroniコラボ]広島県神石高原町篇妻殺しの容疑者となった天才料理人ワタナベと、彼を追う出口刑事、そして旅する中国料理人が全国の特産を料理し、食べ続けるグルメコメディードラマ『逃亡料理人ワタナベ』。広島県神石高原町篇に登場する名店の再現レシピや、撮影の裏話をmacaroniで限定公開します!
-
広島県宮島でつくられた、職人の技が光る返しべらこだわりのアイテムを集めたオンラインストア「macaroni store」から、毎日使うものだからこそ1本は持っておいてほしい「 宮島工芸製作所 | 返しヘラ 26cm 」をご紹介します。
-
人気クラフトビール〈SPRING VALLEY BREWERY〉が特産物でビール作り!第一弾は、広島県・因島産はっさくを使用。クラフトビールブランド〈SPRING VALLEY BREWERY〉が、新たな取組み「SOCIAL BREWERY」の活動の一つである「FARM to SVB」として、日本各地にある特産物を生かした商品開発をスタート。そのシリーズ第一弾として、広島県因島産はっさくを使用した限定商品が発売されます。同時期に提供される、広島ならではの食材を使用した料理も要チェック! 對馬 杏衣 / Hanako編集部 ディレクター
-
機織り体験にうさぎ島サイクリングも♡島根・広島女子旅プラン体験レポ〈後編〉1泊2日で女子旅をするなら、地元の人たちとの触れ合いが楽しめるほっこり旅♡はいかがでしょうか?ガイドブックにはあまり載っていないけど面白い、島根・広島の隠れた名所へ実際に行って体験した様子の「後編」をお届けします。
-
名物プリンでひとやすみ。[広島県・尾道]おすすめ人気グルメ&レンタサイクルスポット。穏やかな瀬戸内海に面し、ゆったりとしたムードが漂う広島・尾道。世界のサイクリストが集まる「しまなみ海道」でも有名です。今回は、そんな人気観光地のグルメ・スイーツ・レンタサイクルスポットをご紹介します。 編集部 / Hanako編集部
-
機織り体験にうさぎ島サイクリングも♡島根・広島女子旅プラン体験レポ〈前編〉1泊2日で女子旅をするなら、地元の人たちとの触れ合いが楽しめるほっこり旅♡はいかがでしょうか?ガイドブックにはあまり載っていないけど面白い、島根・広島の隠れた名所へ実際に行って体験した様子をレポートします。
-
身につければ可愛い♡サマンサタバサの「カープコラボ」を徹底解説!原宿に「サマンサタバサ♡広島東洋カープ」のコラボショップがオープンしました。バッグからTシャツ、スイーツまで盛りだくさん。カープ女子の定番アイテムになりそうです。フォトブースや引退した黒田さんのグローブなども見られ、まるで博物館!ぜひ足を運んでみてください♡
-
GINZA SIXにもオープン!尾道発「PARIGOT」の世界観が可愛すぎる♡広島県尾道市でスタートした、25年の歴史を持つセレクトショップ「PARIGOT(パリゴ)」の可愛さがツボです。ものづくりの街から創り出されるお洒落なプロダクトと空間を感じるために、尾道まで行ってきました!注目のGINZA SIXにもショップがオープンしたばかりの要チェックのお店です♡
-
唐揚げと言えば中津!やめられないとまらない、失敗知らずの中津唐揚げレシピ、紹介します広島の器の店「LOUTO」の田中雪絵です。今やすっかり全国区となった、唐揚げの聖地、大分県中津市。そのお隣の小さな町出身なもので、私も例に違わず、何かあれば唐揚げ。何もなくても唐揚げ。とにかく唐揚げ。唐揚げにまみれて育ちました。唐揚げ、大好き!そんな私のカンタン、おいしい唐揚げレシピを紹介します!
-
広島のおいしいくりーむパン八天堂。おいしさの秘密を探しに工場へ。とろっと溢れ出るカスタードクリームが絶品の八天堂くりーむパン。冷やして食べるので、まるでデザートのような味わいが印象的です。今回そのおいしさの秘密を探るべく、広島県にある八天堂の工場へ行ってきました。全て手作業で行われている、一つひとつの工程をさっそくご紹介します。
-
レモンも八朔もいか天も!しまなみ海道の拠点・尾道で買いたいお土産8選しまなみ海道の旅の拠点としてもおすすめの広島県・尾道には千光寺公園までロープウェイで渡ったり、七佛めぐりで様々なお寺を巡ったりと、観光スポットがたくさん。 そんな尾道旅の最後には、駅からも近い尾道本通り商店街や周辺の街を歩いてお土産を選びませんか? 今回の「おみやげ図鑑」では、美味しくてかわいい尾道土産を8個ご紹介します。 ことりっぷ編集部
-
田舎料理に宿に温泉も。郷土芸能を間近で体験できる「神楽門前湯治村」自然豊かな広島県の北西部に位置する安芸高田市。ここでは、五穀豊穣を祈って氏神様に奉納される神事「神楽(かぐら)」が郷土芸能として古くから伝わっています。そんな神楽を気軽に楽しめるスポット「神楽門前湯治村」は、天然ラドン温泉をはじめ、山の幸をふんだんに使った料理、格子づくりの旅籠や湯治宿など、一つの街のような雰囲気に包まれた魅力ある施設です。 小林利穂
-
満腹刑事の食べ歩き捜査線。神石高原編 その2【「逃亡料理人ワタナベ」コラボ企画】捜査の基本は、とにかく足。捜査のプロが、美食の捜査線を歩きまわり、最前線で食べまくる。広島県神石高原町で出会ったのは、神石牛というブランド牛と長い歴史の中で愛され続けるこんにゃく。今回もうまいものをたくさん見つけてきた。 manpuku_deka
-
満腹刑事の食べ歩き捜査線。神石高原編 その1【「逃亡料理人ワタナベ」コラボ企画】捜査の基本は、とにかく足。捜査のプロが、美食の捜査線を歩きまわり、最前線で食べまくる。広島県神石高原町で出会ったのは、神石牛というブランド牛と長い歴史の中で愛され続けるこんにゃく。今回もうまいものをたくさん見つけてきた。 manpuku_deka
-
旅するように、おにぎりとスープを味わおう♪[広島編]〜「レモンライスおむすび」と「ギリシャ風レモンスープ」日本人のソウルフード・おにぎりとお供にぴったりのスープ。全国を旅するように、各都道府県ごとの名産品をたっぷりと使って作ってみませんか? レシピを教えてもらうのは、各地の農家を訪れて美味しい野菜を見つけたり、地のものを味わうのが大好きという料理家・ごはんさん。新しいおにぎりとスープの魅力にきっと出会えますよ。 第28回は広島県。代表的な名産品、レモンをおむすびにもスープにも使用。「レモンライスおむすび」と「ギリシャ風レモンスープ」を作りました。爽やかな色味と酸味が、夏にぴったり。食欲をそそります。 ことりっぷ編集部 写真/片岡 祥