洗面台下収納、どうしたらいいの…?
洗面台下の収納に悩んでいませんか?ストック用のシャンプーにお掃除スプレーなど、洗面所に収納したい物はたくさん。なのに洗面台下は、排水管が邪魔で収納しにくい…!
洗面台下を便利に変身!
そんな時は便利なグッズを使って、より多くのアイテムを収納できるように変身させるのがおすすめです。
洗面台下収納のおすすめアイディア!
使いづらい洗面台下を、より多くのアイテムを収納できるようにするアイディアをお教えします。
①百均BOXだけで完成!
洗面台下収納は、高いお金を出さなくても、100均の「スクエアボックス」とダイソーの「メイクボックス」だけで、簡単に収納が完成します。「スクエアーボックス」はフタ付きなので、ごちゃつきがちな小物の目隠しとしてもぴったりです。
②百均プラケースをフル活用!

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
百均の種類豊富な「プラスチックケース」を、フルに活用するのも便利です。必ずおうちの洗面台下に、ぴったりフィットする「プラケース」の組み合わせがあるはずです。抜群の使い勝手と、嬉しいプチプライスが魅力です。
③スプレーボトルは「掛けて収納」
上部分のデッドスペースは、100均の「つっぱり棒」を使って、スプレーボトル掛けに使うのもおすすめです。デッドスペースを活用できるだけでなく、取り出しやすく片付けも簡単なのが最大の魅力です。
④鉄板!ファイルボックス収納
もはや収納アイテムには欠かせない「ファイルボックス」は、湿気の多い洗面台下の収納にもぴったり。シャンプーなどのストック類やお掃除スプレー、掃除道具などを、簡単にカテゴリー別に分類する事ができます。