少しのニュアンスの違いでもコーデの印象が変わるものですが、中でも定番アイテムの代表格とも言えるデニムは着こなし次第でおしゃれ度に大きく影響してしまいます。そこで今回は【モノトーンデニム】に注目。今シーズン押さえておきたい旬に着こなすポイントをチェックしてみましょう。
少しのニュアンスの違いでもコーデの印象が変わるものですが、中でも定番アイテムの代表格とも言えるデニムは着こなし次第でおしゃれ度に大きく影響してしまいます。そこで今回は【モノトーンデニム】に注目。今シーズン押さえておきたい旬に着こなすポイントをチェックしてみましょう。
【白デニム】“ハズしアイテム”として採り入れてコーデの洗練度UP
コーデの“ハズしアイテム”としてブルーのデニムを持ってくる方は少なくないと思いますが、あえて【白デニム】をハズしに採り入れるのもおすすめ。清潔感がある白ならハズし過ぎた印象にならず、きれいめな印象キープに役立ちます。
ハンサムなジャケットと合わせてオンナ度高めのオフィススタイルに。濃いめカラーが中心の冬アイテムに抜け感を与えて、柔らかな雰囲気を醸しましょう。
ワントーンでまとめて上品リッチな雰囲気を醸すのも素敵です。
トップスと同系色のグラデーションを作るだけでOKですが、白系でまとめるとキマリすぎた印象になりやすいので、クロップド丈やシルエットに変化を持たせた白デニムを選んだり、同系色の柄アイテムアクセントに加えたりと抜け感演出がおしゃれのポイントです。
ラフな雰囲気に仕上げるなら、白デニムに素材感のあるニットをON。自然とオンナっぷりが高まり、リラクシーな雰囲気を醸せます。
ニットの素材感が白デニムを柔らかな印象に見せてくれるのが嬉しいポイント。また、ニットのカラーを変えるだけでマンネリになりがちなデニムコーデのバリエーションを増やせます。
【黒デニム】“引き締めアイテム”として採り入れてレディ度UP
ブルーデニムを合わせると「カジュアルになり過ぎてしまう」「自分には似合わない」などと感じている方にオススメなのが【黒デニム】。コーデの印象を引き締めてくれるので、オンナらしさを損なわずにコーデをまとめられます。
冬らしい素材感のジャケットは上半身にボリュームが出てしまいがちですが、程良いフィット感の黒デニムを合わせることでコントラストが生まれスタイルアップが叶います。
また、ナチュラルな雰囲気のワンマイルコーデの引き締め役としても黒デニムは大活躍。
ただし、モノトーンでまとめてしまうとより定番っぽくなっておしゃれな雰囲気が薄まってしまうので、存在感のある小物やアクセなどをアクセントとして投入しましょう。
配色やシルエットにこだわってきれいめな雰囲気を醸しつつ、上手におしゃれスパイスをプラスするのがモノトーンデニムを旬に着こなす鍵となります。ぜひ参考に、手持ちのモノトーンデニムを上手に着回してくださいね。<top image出典:DHOLIC>