「最近太りやすくなってきた」という方は少なくないと思います。そんな方にまず見直してほしいのが“普段の座り姿勢”。実は姿勢が変わるだけで、いつの間にか“痩せる体”になれるのです。そこで身に付けたいのが、ピラティスの基本姿勢となる【ニュートラル・ポジション】になります。
「最近太りやすくなってきた」という方は少なくないと思います。そんな方にまず見直してほしいのが“普段の座り姿勢”。実は姿勢が変わるだけで、いつの間にか“痩せる体”になれるのです。そこで身に付けたいのが、ピラティスの基本姿勢となる【ニュートラル・ポジション】になります。
【ニュートラル・ポジション】とは?
ニュートラル・ポジションとはピラティスを行う際の基本姿勢。これからピラティスを始める方はもちろんですが、ピラティスをやらない方でもこれを身に付けておくだけでスタイルアップにつながっていきます。
ポイントは「骨盤を立てること」。骨盤が本来あるべき位置に収めることで、ウエストにくびれができやすくなったり、ぽっこりお腹の解消につながっていったり、贅肉が少なくなっていったり、新陳代謝がUPしていったり、むくみや冷えが改善されていったりなど、嬉しい効果を得られるのです。
【ニュートラル・ポジション(座り姿勢)】の作り方
普段から座っている時間の長い方は、この姿勢を身に付けてスタイルアップやダイエットにつなげていきましょう。
A. 床バージョン
(1)床に座って背中を曲げる
(2)座骨をまっすぐに立てる
(3)仙骨をまっすぐにする
(4)みぞおちをまっすぐにして出来上がり
▲体のすべてが引っ張り合うような感覚になるのが理想です
B. 椅子バージョン
(1)椅子に腰掛けて背中を曲げる
(2)座骨をまっすぐに立てる
(3)仙骨をまっすぐにする
(4)みぞおちをまっすぐにして出来上がり
▲床バージョンと同じく、体のすべてが引っ張り合うような感覚になるのが理想です
床バージョンも椅子バージョンも「体の上からまっすぐに引っ張られているような感覚を持つこと」がポイント。すると自然にお腹が薄くなり、骨盤が正常な位置に戻っていくので自然にスタイルアップやダイエットに繋がっていきます。
なお、腰が反ってしまう(下写真)のはNG。骨盤が後傾してしまうため、骨盤を正しい位置には導けなくなります。