無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[ダイエット中でも楽しむ!]太りにくいお酒の飲み方とは?

ダイエット中にはお酒を控えるという方も多いのではないでしょうか?しかし我慢しすぎでストレスとなり、健康や美容には良くありません。お酒は種類や飲み方などに気をつければダイエット中でも安心して飲むことができますよ♪

ダイエット中にはお酒を控えるという方も多いのではないでしょうか?しかし我慢しすぎでストレスとなり、健康や美容には良くありません。お酒は種類や飲み方などに気をつければダイエット中でも安心して飲むことができますよ♪

お酒で太るのはなぜ?

お酒の主成分であるアルコールは、1gあたり約7kcal程度あります。アルコールを摂取すると肝臓ではアルコールの分解が優先され、食事やおつまみなどで食べた食材の糖質や脂肪の分解が後回しになり、体に蓄積されやすくなってしまうと言われています。

これが原因となって、お酒は太ると考えられているのです。また、アルコールを摂取すると胃酸の分泌が増加することで、普段より食欲が湧いて食べ過ぎてしまうことも挙げられます。

picture

ダイエット中にオススメなお酒の種類は?

太りにくいお酒

作る過程でアルコールから不純物が取り除かれている「蒸留酒」は、糖分やカロリーは少なくなっています。ただ、アルコールの度数が高いので、甘いジュースや炭酸ジュースなどで割ってしまうと逆効果になります。ダイエット中は、水やお茶などで割ることを
オススメします。蒸留酒は焼酎やウイスキー、ブランデーなどが挙げられます。

太りやすいお酒

原料に米や麦、果物などを使って発酵させて作るのが「醸造酒」。醸造酒にはビール、ワイン、日本酒などが挙げられますが、特に一度に複数杯飲むことが多いビールには注意が必要です。

また、醸造酒や蒸留酒を元に、他の原料を取り入れて作ったものが「混成酒」。他のお酒に比べてカロリーが高いものが多いです。これは、梅酒やカシス、ライチなどのリシュールが挙げられます。

picture

ダイエット中にもおすすめのお酒

ハイボール

蒸留酒であるウイスキーがベースのハイボールは、炭酸水で割るので満腹感も得られやすく、ストレートに比べてアルコール度数も抑えられます。甘みのある炭酸のもので割ったハイボールも飲みやすいですが糖質を含んでしまうため、炭酸水で割ったものを選ぶのがオススメです。

picture

ウーロンハイ・緑茶ハイ

ウーロンハイや緑茶ハイも蒸留酒である焼酎を割ったお酒で、割物としてお茶を選んでいるためダイエット中でも比較的安心して飲むことができるのではないでしょうか。

赤ワイン

ワインは醸造酒ですが、カロリーや糖質が低めなことに加え、強い抗酸化作用や悪玉コレステロールを減らすなどの健康効果もあると言われています。飲みすぎなければダイエット中も安心です。

太りにくい飲み方とは?

アルコールの吸収速度を遅らせる工夫と、おつまみ選びがポイントです!

・お酒を飲む前に胃に食べ物を入れておく
・途中でお茶や水を飲んで解毒をサポート
・自分の適量を知り、量をコントロールする
・太りにくいおつまみを選ぶ

picture

お酒の適量

1日のお酒の摂取目安は、純アルコールで20g程度にするように意識しましょう。例えば、ダイエット中にオススメなウイスキーやブランデーなどのなら約1杯(60ml)。焼酎なら約0.6合(90ml)。ワインなら約1/4本(180ml)を目安にしましょう。

また、働き続けている肝臓を休ませてあげるためには、連続して2日の休肝日が理想的です。お酒の種類と適量と休肝日を考えて、これから始まる年末年始の飲み会を迎えましょう!

参照:サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/tekisei/kenkou/susume.html)

まとめ

量や飲み方に少し気をつけることで、カロリーや糖質にとらわれず、ダイエット中もお酒を楽しむことができます。ぜひ自分にお好みに合わせて、ダイエット中にもお酒を選んでいただければ幸いです!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ