ものを減らしたら、次にするべきことは……?
綺麗好きなママたちに共通する行動、それは「ものを収納する場所を決めて、そこに戻す」でした。
『定位置決めてるだけ。収納も。どんなに散らかったとしても、それぞれを定位置に戻すだけ』
『元あった場所に片付ければいいのでは? 「違うとこに置く→元の場所に片付ける」にすると2回やるでしょ? 最初から元あった場所に片付ければ2回で済むのに、なんでそんな効率悪い動き方するのかって、娘に毎日言ってる(笑)』
『寝る前の5分間整頓。出てるものを、キチンと定位置に戻す。たった5分だけど、かなり片付けられるもんだよ。これは毎日必ずやってる。朝、掃除機かけるのが、すごく楽になったよ』
そもそも定位置が決まっていないと片付けようがない、ということですね。「とりあえずここにしまっておこう」→「あれ? この辺りにあるはずだけど……」と探すハメになる筆者は耳が痛いです。
ほかにもある!綺麗好きなママたちからのアドバイス
『掃除機かけと洗濯のほかに、1日1カ所どこでもいいから綺麗にする。1カ月で30カ所綺麗になる』
『毎日ひとつの場所だけ片付けて綺麗になっていくと、綺麗が伝染してこっちもあっちも片付けたくなっていくと、掃除の達人だかが言ってたよ』
『部屋が乱れると心も乱れているのがわかるから、常に綺麗にしてる。私の場合はインスタで似たような間取りの綺麗なお家を見て、やる気を出してる(笑)』
たしかに散らかっている家の中を見るとストレスが溜まりますよね。そこで“見ないふり”をしてしまうのではなく、少しずつでも“今すぐ”始めることが大切なのだと改めて教えられました。
『このトピ役立つわー。片付け上手な人のコメント、もっともだと思うもの』
筆者も同感です! 「家の中がイマイチ片付かない」と思っているママたち、今日から一緒に始めましょう!
文・千永美 編集・木村泉