ダイソー「セクションファイル」で家計管理
家計簿をつけたことない人でも始めやすくて続きやすいと噂
人によって、家計の管理方法はさまざまですが、ダイソーの「セクションファイル」を活用した家計管理術が話題です。
インスタグラムで見つけた、ぜひ真似したい活用方法をご紹介いたします。
お金の振り分けに
中が13ポケットに分かれています
kakei_ma01mi
ファイルは、大きすぎず小さすぎない片手で持てるくらいのサイズです。ファイルを開くと、中は13のポケットに分かれています。ポケットごとにシールを貼れるようになっているので、項目別にシールを貼れば一目瞭然。
お金を週ごとに振り分ける
ダイソーの「セクションファイル」は、お札が横にすっぽり入るサイズ。そのため、家での現金管理に活用できます。@88sugar88さんは、週毎+予備の項目に仕分け。分かりやすいようにタグをつけています。
月の予算を決める
mhome290127
給料が入ってからお金を先に振り分けるのがポイントです。そうすることで、限られた予算内でやりくりできるようになります。@mhome290127さんは、食費を週毎に分けていますよ。食費はついつい使ってしまうものなので、節約にも有効ですね。
絶対使いたい項目を作るのも◎
blackassamtea
美容費や積立金など、週毎や月毎に必ず使いたい項目をつくっておくのも良いですね。@blackassamteaさんは、この家計の管理方法に切り替えてから、以前よりも無駄遣いがグッと減ったそうです。