いつもの食卓をもっと素敵に
味はもちろんですが、料理は見た目が美味しそうであることもとても大切。ファッションと同じように食卓も、料理を引き立てる食器を選ぶことで、より素敵に見せることができるんです!
non_la_non
主役は料理。その料理を引き立てるための器を選びましょう。華やかに見える器選びと盛りつけ方のコツをご紹介します。
料理を引き立てる器の選び方
ルール1. 食材が映える色を選ぶ
akagimomo
色合いを美しく見せると見栄えが良くなります。基本的に、鮮やかな料理や色の濃い料理は白い器に、そして白い料理は黒い器に盛ることで料理が映え、より美味しそうに見えますよ。
ルール2. 形を変えて華やかに
km.rek
お皿というと丸い形をイメージしますが、色々な形があるんです。丸い形ばかりでなく、いくつか違う形を加えることで食卓が華やかになりますよ。
ルール3. 雰囲気に合った素材を選ぶ
no_plan_life
料理に合った素材を選ぶことも大切です。和食は温かい雰囲気のある陶磁器を、夏の料理なら涼し気なガラスや竹の器に盛りましょう。
asanyan617
いつもと同じ食材で作ったサラダも木のボウルに盛るだけで、おしゃれな印象に。木の器を使うことであたたかい雰囲気になります。ホームパーティにもぴったりです。
料理を美味しく見せる盛り方
ルール1. 30%の余白を作る
minapancom
美しく見える盛り方のコツは余白を作ること。余白を少なくとも30%は残しましょう。また料理に対して器が大きい場合にも、縁に柄があるデザインなら寂しく見えません。