自然災害や外出自粛など、非常時に準備しておきたい常備食。通常時はレンチンで手軽にいただける「無印良品」のレトルト食も、実はピッタリ♪水とガスバーナーさえあれば、電気がなくても美味しいご飯が食べられるんです。今回は、特にオススメの5選を“中の人”に教えてもらいました!
【おでかけ時のポイント】
・居住地やおでかけ先の都道府県の要請に従って行動しましょう
・体調に不安を感じるときは外出を控えましょう
・なるべく少人数で空いている時間に行きましょう
・周囲の人との距離をできるだけ保つようにしましょう
・マスクを着用し、手洗いは小まめに行いましょう
やっぱり超優秀!暮らしにまつわる全てがそろうお店/無印良品 東京有明

手軽に美味しくいただける「無印良品」のレトルト食品。実は、非常食としても超優秀!常備しておくと便利な商品がそろっているんです。
今回は、2020年12月にオープンした関東最大級の「無印良品 東京有明」で、食品部の日向さんにオススメのレトルトなどの常備食5選を聞いちゃいました!

カレーやスープなどの定番商品から、家庭で作るのは難しい世界各地の料理まで、バラエティ豊かな味わいがそろう店内。本格的なのに良コスパなのも人気のポイント!
非常時には、水とガスバーナーさえあれば常備食としても大活躍しますよ♪
【1】ごはんにかける 奄美大島風 鶏飯(290円)

1品目は、奄美大島の郷土料理をお手本にしたごはんにかけるスープ。蒸し鶏やれんこん、しいたけなどの具材が、生姜と鶏肉のうま味を効かせた出汁で煮込まれています。

「鶏肉のうま味に生姜の風味が効いていて、根菜のシャキシャキ食感も楽しめます。電子レンジで温めることもできますが、沸騰したお湯に3~5分入れておいてもOKです。お茶碗に温かいごはんを盛りつけて、上からかけてお召し上がりください」(無印良品・食品部 日向さん 以下同)

あっさりしたチキンベースのスープで、罪悪感のない優しいお味。噛めば噛むほど鶏肉のうま味が出てきます。お茶漬けのようにさらっと食べられるので、仕事で遅くなった日の夜ご飯などにも活躍しそうですね!
【2】イタリアでつくった ポルチーニのリゾット(290円)

お次は、香り豊かなポルチーニとマッシュルームが入ったリゾット。
「米などの材料がすべて入っているので、水を入れて火にかけるだけでリゾットができあがります。ポルチーニの香りとチーズのうま味があとを引く美味しさです」