無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ぴったりフィット!家事もサクサク進む、無印良品を使ったキッチン収納実例集

仕事に子育て、家事と毎日大いそがしのyumihoさんが心がけているのは、家事をスムーズにしてくれる収納。とくにキッチンは細々したアイテムが多く、出し入れのしやすさが重要なポイントに。手に取るのも片づけるのも簡単だからこそ、いつでも家事が快適になる、yumihoさんのキッチン収納を紹介します。

カトラリー&調理ツールはケースで分類

picture

調理の下準備や火にかけてからの作業は、なるべく手際よく行いたいもの。そこでyumihoさんが取り入れたのは、無印良品のポリプロピレンデスク内整理トレーとポリプロピレン整理ボックス。引き出しを開けるだけで、ずらりと並んだキッチンツールがきちんと分類された状態であらわれます。

迷うことなくお目当てのツールが手に取れるから、調理もよりスムーズに。戻すときは、それぞれのトレイにぽんぽん入れ込むだけ。片づけの際に次に使うときのスタンバイも終わらせてしまう、効率のよさがうれしい時短収納アイデアです。

picture

引き出しの深さを利用してケースは2段に重ね、使用頻度が高いキッチンツールは上に、低いものは下にセット。スプーンやフォークなどのカトラリーはペンケースを仕切りがわりに取り入れ、大・小のサイズで分けて収納しました。

よく使う調味料はケースでひとまとめ

picture

調味料などを入れるのに適したサイズの、コンロ下の小さな引き出し。ただ奥に入れた調味料は取り出しにくく、引き出しを開け閉めするたびに、中の調味料が動いたり倒れたりすることも。そこでyumihoさんは、無印良品のポリプロピレン整理ボックス2を引き出しにセット。小さな調味料入れがピッタリと収まり、引き出し内でずれるプチストレスがなくなりました。ケースごとまとめてコンロ横に置いたり、食卓に運べるのもうれしいポイント。引き出し内も汚れにくくなります。

picture

手前にフレッシュロックに入れた出汁の素、ポリプロピレン整理ボックス2にはtowerのスパイスボトルと無印良品のオイル差しがきちんとおさまります。引き出しを開けたときにひとめで視認できるように、ラベリングも忘れずに。

食器は取り出しやすく、立てて収納

picture

吊戸棚にしまっていた食器類は、安全性も考えて、引き出しの一番下に配置替え。平皿などは、無印良品のアクリル仕切りスタンドを使って立てて収納しました。

積み重ねるとお目当ての器にたどり着くまで「上のお皿をどける→選び出す→どけたお皿を戻す」の3アクションが必要になりますが、器を立てれば、必要な器だけをさっと取り出す1アクションでOK。もちろん、しまうときも1アクション。大きな平皿も、場所を取らずにコンパクトに収まるというメリットも見逃せません。

picture

食器類を深さのある引き出しに収納する場合は、取り出しやすく、しまいやすい「立てる収納」をぜひ試してみてください。同じシリーズの皿を選ぶと、きれいに積み重なるのでよりコンパクトに収納できます。

吊戸棚のストックはスタンド&ケースで引き出すだけ

picture

食器類を引き出しに入れ替えて空いた吊戸棚には、食材をストック。奥に入ってしまうと取り出しにくくなるため、ケースや仕切りスタンドを利用することに。

picture

パッケージのままストックするものは、無印良品のアクリル仕切りスタンドで分類。「透明なため、何があるのかわかりやすく、管理もしやすいです。手前に100円ショップで購入した粘着フックをつけて取っ手にしたら、引き出すのがとても簡単になりました」とyumihoさん。

picture

ごまやコンソメ&ブイヨンなどはフレッシュロックに詰め替え、無印良品のポリプロピレン整理ボックスに。ケースでまとめたら、背の高い場所でも、ラクに取り出しができるようになりました。

yumihoさんのキッチンで大活躍する、無印良品のトレーやボックス、仕切りスタンドなどの収納グッズ。「わかりやすく、出し入れしやすい」収納アイデアを参考に、暮らしをシンプルに整えてみませんか?

photo / yumiho

3人の子育てをするワーママ。インスタグラムで、家族みんなが快適に楽しく過ごせるインテリア・収納アイデアを発信中。

https://www.instagram.com/yu_mi_ho/
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ