秋冬ファッションは、着ぶくれするのが悩みの種。ぱっと目を引く鮮やかな色を上手に取り入れると、すらりと引き締まった印象を与えることができます。今回は、6つのコーディネートを例に、差し色で体型カバーを叶えるポイントを見ていきましょう。

差し色ですらりと見せる秋冬コーデ
秋冬ファッションは、着ぶくれするのが悩みの種ではないでしょうか。2021秋冬は、ぱっと目を引く鮮やかな色を取り入れたコーディネートが注目されています。差し色と呼ばれるこのテクニックを上手に活用すると、すらりと引き締まった印象に。今回は、6つのコーディネートを例に、差し色で体型カバーを叶えるコツを見ていきましょう。
ホワイトに映える差し色は鮮やかなグリーン
短冊切りのレザーを編み込んだイントレチャートで知られる高級ブランド「ボッテガ・ヴェネタ」。青々とした芝生を連想させる明るく力強いグリーンが、ウエアやバッグ、シューズなどさまざまなアイテムで見られるようになり、“ボッテガグリーン”と呼ばれるようになりました。この“ボッテガグリーン”を彷彿とさせる鮮やかなグリーンを取り入れたコーディネートが流行しています。

出典:WEAR
フェイクムートンジャケットとフェイクレザーのタイトスカートの白黒モノトーンコーデ。ボトムスのすっきりしたIラインに、ボリューム感のあるアウターを重ねてメリハリをつけています。鮮やかなグリーンのバッグが視線を引きつけるフォーカルポイントとなり、シンプルなスタイリングに彩りを添えています。

出典:WEAR
スタンドネックとロングシルエットが雰囲気たっぷりの白いコートに、鮮やかなグリーンのマフラーをさらりと肩にかけたコーディネート。マフラーは厚手の起毛素材で、インパクトのあるねじり仕様のフリンジがついています。コートのスタンドネックにマフラーがフィットし、すっきりとした縦のラインをつくることで、細見えを叶えています。
ブラックに映える差し色はピンク

出典:WEAR
黒のテーラードジャケットとタックストレートパンツのセットアップのインに、鮮やかなピンクのセーターを合わせたシンプルかつインパクトのあるコーディネート。セーターは首まわりにゆとりのあるハイネックデザインで、サイドスリット入り。ふっくら柔らかな肉感のあるウール素材ですが、前身頃が短めなので、前だけインしやすくなっています。視線が上半身のピンクに引き寄せられるので、すらりとした着姿となっています。

出典:WEAR
トップス、パンツ、モッズコートなど、異素材の黒を重ねたブラックコーデ。肩から掛けたくすみピンクのセーターに視線が引き寄せられ、身長を高く見せています。前身頃はケーブル編みですが、このコーデでは、後身頃のリブ編みを見せて、シンプルかつカジュアルにまとめています。ブラウンのロングブーツが外しアイテムとなり、抜け感を醸し出しています。
後退色=寒色系は、ベースカラーとの対比がキモ

出典:WEAR
セーターとマーメイドラインのロングスカートのモノトーンコーデには、肩に掛けたペールブルーのマフラーを差し色に。マフラーを首に巻きつけるのなら、セーターの白に映える鮮やかなブルーがベターですが、ペールブルーのマフラーをこうして長く垂すと、スカートの黒に映えて、縦のラインが強調されます。