『鍋(笑)』
冬の定番、鍋。ママが“鍋奉行”にならないで済むならば、これも楽チンメニューかもしれません。
牛丼にカルビ丼……。食べ盛りのお子さんには丼物が最強!
食べ盛りのお子さんのいる家庭では、丼ものはいかがでしょうか。
『牛丼は最強』
『牛丼。牛肉と玉ねぎと調味料入れて煮込むだけ!』
『カルビ焼いてタレかけてご飯の上にどーーん!』
『親子丼。玉ねぎ使わないで長ネギとしめじで作る。長ネギはキッチンバサミで切って、味付けはめんつゆ』
牛丼・カルビ丼・親子丼……。どれもボリューム満点でありがら、調理時間は短くて済む簡単料理です。冷ご飯を温めている間に具材を作れば、あっというまに”丼飯”の完成です。学校や塾から帰宅したお子さんが「お腹が空いた!」と夕飯まで待てないとき、サッと作れば「間食」にもなります。
『鉄火丼』
『マグロの漬け丼。切るだけ! 美味しい』
お刺身を買ってくれば乗せるだけで完成の海鮮丼。お刺身を数種類揃えるとなれば、少し値段が張るかもしれませんが、疲れた日にはこんなメニューもアリですよね。
スーパーやコンビニのお惣菜に一工夫
出来合いのお惣菜も、ちょっとしたひと手間を加えれば、立派な食事になります。
『市販のカツを使って、カツ丼を作る。玉ねぎを切るのが面倒なら、長ネギをキッチンバサミで切れば簡単』
ここでも「長ネギをキッチンバサミで切る」ママが登場。キッチンバサミは、まな板や包丁を出すのすらおっくうなときに大活躍のキッチンアイテムですね。麺つゆでカツとネギを煮て、卵でとじればあっという間にカツ丼の完成! 揚げ物は面倒……というママにはおススメのメニューです。
『レトルトカレーにコンビニチキン』
レトルトカレーを温めて、出来合いのカツを乗せればカツカレーもできます。これなら料理が苦手なパパやお子さんでも「自力で一食」用意できるのではないでしょうか。
手抜きであっても美味しく楽しい食卓を
ママ自身は「今日は手抜き料理だな」と少々後ろめたい気分でも、家族はそんなことお構いなし。普段と変わらず「美味しい!」と喜んでくれること、ありますよね。外食やテイクアウトだけに頼るのではなく、ママの手の加わった料理を囲む「いつも通りの食卓」が家族の安心へと繋がっているからかもしれません。
時間にも気持ちにも余裕のあるときには「丁寧」な料理を、忙しいときには手抜き・時短料理を、と上手に組み合わせながら、日々の食事づくりが楽しいものとなりますように。