2022年3月3日(木)は、ひな祭りです。そこで今回は、ひな祭りの日に食べたい「運気アップにつながる縁起のいい食べ物」とその食べ物に込められた意味などを、占い師の五十六謀星もっちぃさんに教えてもらいました。
ひな祭りとは?
日本人には古来、季節の節目となる日を祝う伝統がありました。そういった季節の節目である“節句”には、縁起のいい食べ物とともに宴会を開く習わしがあります。
3月3日は桃の節句といいますが、この日に行われるひな祭りは、本来、健やかで幸せな日々を過ごせるようにと祈る儀式なのです。現代においても、このひな祭りの儀式としての意味を理解したうえでひな祭りを行えば、運気上昇のきっかけになるかもしれません。
そこで今回は、ひな祭りに食べると「縁起のいい食べ物」をご紹介します。それぞれ有名なものですが、その意味を理解して食べることで、より運気アップしやすくなるでしょう。
ひな祭りに食べると「縁起のいい食べ物」5選
1、ひなあられ
「ひなあられ」はひな祭りのお菓子として代表的な食べ物ですが、元々はその年の吉凶を占うために作られていたという説があります。
ひなあられは、本来お米をゆっくり炒って作ります。上手に炒るとお米がポップコーンのようにはじけて、まるで白い花が咲いたかのような姿になるのです。このとき、お米が大きくはじけると大吉、そうでなければ凶という風に占っていたそうです。
技術が進んだ現代では大きくきれいに弾けたものしか市場に出回らないので、ひなあられはすべて大吉と言えるでしょう。とても縁起がいいので、ぜひ食べてみてください。
2、ハマグリのおすまし
ひな祭りには、ハマグリをお吸い物やおすましにして食べる習慣があります。
ハマグリというのは2枚で1組の貝で、最初から対になっている片割れとしかぴったり重ならないことから、運命の2人を表す食べ物であると考えられるようになりました。
ハマグリは漢字で「蛤」と書きますが、まさにこのことを表しているような字と言えるでしょう。
ちなみに、「磯の鮑の片思い」といって、同じ貝でもアワビは結ばれない2人を表します。そのため、豪華にしたいからといってアワビでお吸い物を作るのは考え物かもしれません。
3、菱餅
3色に彩られた美しい菱餅も、ひな祭りを代表する食べ物です。諸説ありますが、緑は春に芽吹く草を表し、白は純潔な心、そして赤は桃の花を表しているとされています。
菱餅は、古来宮中でお正月に食べられていた菱葩餅(ひしはなびらもち)がルーツともいわれており、歯固めの儀式に由来していると考えられています。
ひな祭りの日にはそんな菱餅を食べるのもいいですが、この菱餅の色合いを参考にしてお粥などを作って食べるのも、健康と長寿への良い祈りとなるでしょう。
4、五目寿司
五目寿司も、ひな祭りのごちそうとして人気ですよね。五目寿司の代表的な具材であるレンコンは、穴が開いていて見通しがきく、もしくは恋愛結婚につながるとも言われています。
いろいろな語呂合せがありますが、何より大切なことは、いろいろな具材を食べて健康になること。四角いイメージが強い五目寿司ですが、丸い形に作って可愛らしいケーキのようにして食べるのもおすすめです。
5、白酒
白酒というと甘酒のイメージが強いかもしれませんが、元々は桃の花を浮かべた桃花酒を飲む風習があったようです。桃の花が入ったお酒には魔除けの効果があると考えられており、縁起のいい飲み物とされていました。
そのため、ひな祭りには桃の花の入ったお酒や、桃のリキュールなどをたしなむのもいいでしょう。未成年の人やアルコールを飲まない人は甘酒やノンアルコール、もしくは桃のジュースなどを口にしてみてはいかがでしょうか。
おわりに
ひな祭りの食べ物には、古来よりさまざまな意味が込められています。その食べ物に込められた意味に思いをはせながら、ひな祭りの日には今回紹介したような縁起のいい食べ物を味わってみてくださいね。
五十六謀星もっちぃ
10代の頃から占い一筋に生きる職業占い師。
占い師や、占い師になりたい人向けのオンラインサロンを運営。
著書『1日2時間で月10万円 はじめよう 電話占い師』(同文舘出版)
公式HP:https://motty56.com/