無料の会員登録をすると
お気に入りができます

プチ鬱解消!免疫アップ!お医者さんと過ごせる話題のステイプランって?

健やかな心、免疫力の高い体……とにかく健康が一番な今、健康目的のお泊りプランが増えているのを知っていますか? いつも元気印のライターNも、日々の寒さと仕事で体がこわばってきたタイミング。今回、長野県松本市にある国登録有形文化財でもある宿泊施設「Satoyama villa本陣」にて、「こころとからだを整える3日間」を体験してきました。自然の中で自然治癒力を高め、心身ともにデトックスしたい…ということで、名医の個別カウンセリングやマクロビオティックのお食事、温泉やウォーキングレッスンなどなどプログラムがいっぱいのプランを楽しみに、新宿発あずさ号に乗っていざ松本へ。

▼あわせて読みたい

疲れているの「体」じゃなくて「脳」。脳のオーバーワークを防ぐ【疲れチェックシート】

すでにパワスポ!?宿泊場所は古民家をリノベした歴史ある建物

picture

松本駅より車に揺られて約40分、現れたのはその昔、松本藩主が参勤交代時に本陣として利用していた建物、現在は宿泊施設として再利用されている「Satoyama villa本陣」。

玄関を入るとそこは広々とした土間になっていて、囲炉裏や竈も。梁が幾重にも重ねられた先には天窓があり、パワーを感じました。通されたお部屋にはベッドとソファー、そしてなんとブランコタイプのハンギングチェアが!これだけでテンションが上がり、即効で座ってしまいました(笑)。

picture
picture
picture

美STでもおなじみ、星子先生のカウンセリングを受けられる

picture

最初のプログラムは、美STでもおなじみの星子クリニック院長・星子尚美先生の個別カウンセリング。予防医療やがん・難病に特化した治療などで知られている星子先生。最新の「量子磁気共鳴分析検査」による科学的なデータ検診をしてもらえます。手のひらに小さな機械に乗せると……Nの場合は鉄分が不足していること、そしてなんと牛乳アレルギーであることが判明。今まで突然蕁麻疹が出たりしていたのはこれのせいだったのかも?とびっくり。他にも、オプションで高濃度ビタミンC点滴や水素点滴、ミルテル検査なども行っているそう。

夕食は地産地消で旬の味覚!マクロビオティック定食を

picture

ちょっとお部屋で休んだら、おまちかねの夕食タイム。玄米など未精白の穀物や、地元でとれた旬の食材を使った料理が並びます。小鉢に入った色とりどりのお料理は女子に嬉しいメニューだらけ。マクロビオティックというと「ちょっと物足りないのでは?」と思っていたのですが、それぞれ丁寧な味付けでお腹もいっぱい、大満足のお食事でした。

2日目も、たくさんの楽しいアクティビティでリフレッシュ!

picture

6時半起きで朝のすがすがしい空気の中、オリンピアン指導者の根本彰先生とオリンピック・マウンテンバイク日本代表選手の山本幸平さんによる1時間半のウォーキングレッスン。室内にて人体の仕組みや筋肉についてのお話を伺い、その後中庭で実践講座。

picture

ここの施設を運営している扉グループの水田で採れた新米の脱穀体験を。近隣の農家さんが貸してくれた脱穀機を使います。人生初の脱穀体験でしたがお米一粒一粒のありがたさを再確認。

picture

ご飯を炊いている間に星子先生の免疫力アップ講座(1時間半)。免疫力アップにはセルフメディケーションが必要だそうで、環境から身を守る、疾病の発生を未然に防ぐ方法、理想的な食事、断食についてしっかりお勉強。

picture

オプションで里山ライドツアーへ。この施設ではeバイク(スポーツ電動アシスト自転車)をレンタルでき、約30分のツアーがあります。自然を味わいながら爽快に田畑を走り抜け、気分は最高!

picture

今回はツアー参加の皆さんと「湯多里 山の神」へ。ここは美肌の湯で人気の日帰り温泉施設。小鳥のさえずりを聞きながら露天風呂につかる至福のひと時。

picture

温泉でゆったりした後はグランシェフから学ぶ味覚の授業を。今度は味覚について。普段なにげなく感じている味覚を見直して、味わうということの素晴らしさを再確認!

やっぱり何といってもごはんが最高に美味しい♡幸せな気持ちに♡

picture

玄米がゆに熱々の卵焼きなどの朝食を。早起き&運動後の朝食は最高で、お野菜たっぷりなのですでに体が軽い!

picture

脱穀したお米を昔ながらのかまどで炊いてくれます。炊き立てご飯の美味しさったら、涙が出そうになるくらい感動!あつあつのお味噌汁やお漬物などと一緒に。

picture

味覚のお話をしてくださった総料理長・田邉真宏さんによるマクロビのフルコースを。腸内環境の改善に◎。

picture

素材を最大限に活かした繊細なメニューを、器の美しさとともに11品で堪能。美味しくて感動しっぱなしでした。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ