もうすぐ新年度。転勤やお子さんの進学や進級などで、新しい出会いが待っている人も多いのではないでしょうか。今回は、saita独自のコミュニティ組織「saitaコミュニティラボ」のみなさんに、新年度にぜひ知っておきたい「初対面で気をつけていること」についてお聞きしました。
初対面で気をつけたいこと1位は……

春は新しい出会いの季節。そこで今回はsaitaコミュニティラボのみなさんに「初対面の人と会う際、気をつけたいことは何ですか?」とアンケート調査を行いました。
その結果、みなさんが最も気をつけたいことは「話し方」で78.2%、次に多かったのが「表情」で73.3%でした。
他にも服装・距離感・話の内容など、初対面で気をつけたいことが続いていました。
もっと詳しく!みんな初対面ではこんなことに気をつけています

では、具体的にどのようなことに気をつけているのか、詳しく見ていきましょう。出典:www.photo-ac.com
「話し方」に気をつけます
『不快にさせない言葉選びをする』
『なるべく目を見て話すこと。相手の話し方に注意して、ゆっくりならそれに合わせます』
初対面でいきなり距離を詰めてしまわないように、丁寧な言葉遣いを意識している人が多いようです。
相手の話し方に合わせたり相手が明らかに年下であっても敬語を使ったりするなど、相手を気遣った話し方を心がけているとのことでした。
「話す内容」に気をつけます
『挨拶は先にするけれど、話は相手を優先して聞き役に回ります』
『保護者会では、相手の職業や旦那さんの職業などの話題は避ける。レスポンスがあまり良くない時は、その話題を切り上げて別の話をする』
話す内容についても気をつけている人が多く、やはり距離感を考えてあまり踏み込んだ話はしないようにしているという意見が多数ありました。
筆者自身も過去に初対面で急に「賃貸? 持ち家?」と聞かれたことがあり困惑したことがあります。
初対面で話題に悩んだとしても、距離感を意識した話をするのが無難かもしれませんね。
「見た目」に気をつけます
『第一印象はずっと消えないというイメージがあるので、服装やメイクには結構気をつけます』
『TPOを考えた清潔感のある身だしなみ』
見た目では相手が話しかけやすいように、清潔感があり派手すぎない服装を心がけている人が多いようでした。
メイクもきつい印象を持たれてしまわないように、ナチュラルメイクを意識するという声も聞かれましたよ。