無印良品の「アクリル仕切棚」がかなり使える収納グッズでした!デッドスペースが有効活用でき、収納容量が倍に増えます。いろんな使い方ができるのでオススメ!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
無印良品の「アクリル仕切棚」でお部屋の収納が激変しました!
お値段は790円。
棚の上下に物を置くことで、収納容量を増やせるアイテムです。
横から見ると「コの字型」!
シンプルすぎる形とデザインで、どこでどう生かすの?…ってなりますよね。
でもいろんな場所で試しみたら、この「コの字」、めっちゃくちゃ使える事が判明しました!
まずは寝室にある本たち。
本棚を買うほどの冊数はないので、そのまま床に並べていました。
でもこれだと安定しないので、たまにずれ落ちることも。
そこでアクリル仕切棚を使ってみたら…
みごと文庫本がすっぽり収まりました!
文庫本が棚の下にジャストフィット。棚の上に大きめの洋書などを置くと、しっかり安定しました。
透明度100%のアクリル素材なので、空間に違和感なく馴染んでくれます。
ちなみに逆向きにしたら、高さのある本も収納できました!
逆向きで使用すれば、高さのある本もしっかり固定してくれます。
これだけで“本立て”のような存在ですね。
悩みだったデッドスペースも…
我が家は謎に水筒が多いのですが、それぞれ高さがまちまちなので、棚の上が完全にデッドスペース化してしまっています。
これはどうにかならんものかと、無印良品のアクリル仕切棚を使って見たところ…
この通り!収納容量がガツンと増えました。
以前よりも収納容量が増えたし、一つひとつ水筒が取り出しやすくなりました。
アクリル仕切棚はしっかりした作りなので、重いものを載せても安定感があります。
インテリアとしても大活躍してくれます!
ランプの下にアクリル仕切棚を置き、高さをもたせてみました。ライトのオンオフがしやすくなっていい感じです!
棚の下にはお気に入りの洋書などを入れたりすると、小洒落た感じを演出できますよ。
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
“魅せる”収納グッズならフェローズの「バンガーズボックス」もオススメです!
オシャレなデザインで統一感があるし、大容量で耐久性にも優れている収納ボックス。
両サイドには持ち手がついているので、持ち運びも便利ですよ〜。
片付けに困ったものは、とりあえずこの中にいれちゃえば「ちゃんとしてる感」が出ます!
3枚セットで値段は2069円です。Amazonの「書類保存箱」のカテゴリーでベストセラー1位なのも納得。