無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「もったいない」が人生の質を下げる!? “生き金” の使い方とは

ライフスタイル

円安&値上げで節約モードになっている人は少なくないと思いますが…。

picture

貯金は生活に安心感をもたらしてくれるかもしれませんが、それと引き換えにたくさんの機会を失っているかもしれません。

豊かな人生を手に入れたいと思ったら、「死に金」ではなく「生き金」を使うようにした方がいいのだとか。

fumumu取材班が、詳しい話を聞きました。

①ワンランク上の経験に投資する

「普段は触れることのないワンランク上の経験をすることで、知見を広めることができます。その結果、お金を生み出すアイデアに結びつくこともあります。
2016年に、前澤友作氏がバスキアの大作を5,700万ドルで落札したと話題になりましたが、話題性による取材依頼、それによる知名度アップなど、絵画以外にも多くの経験を手に入れられています。
同作は今年5月18日、8,500万ドルで落札され、さらに話題を呼んでいるのはもちろん、前澤氏のステータスもアップさせているので、よりビジネスの可能性が広がったのではないでしょうか」(30代・女性)

②費用対効果を重視する

「表面的な商品の価値だけで考えると、少しでも安く買うことにコミットしがちです。しかし、それで人生の質が下がってしまうとしたら、本末転倒ではないでしょうか。
私は、新型のMacBook Proを購入しましたが、その後の作業効率が上がり、費用対効果は抜群です。
『自分は商品を買っているのではなく、商品によって得られる人生に対してお金を払っている』と考えると、お金の使い方が変わると思います」(30代・女性)

③同じ値段で違う商品を試す

「成功は、行動力に比例するといいます。しかし、普段の日常で、行動力を育むチャンスはそう簡単にありません。
そこで私は、毎日、外出先で同じ値段の別の飲み物を買うようにしています。些細なことでも挑戦する機会を増やせるので、いざという時にも尻込みせずにすみます。
挑戦する機会が増えれば成功する確率も上がると思うので、結果的に人生の質も高くなると思っています」(30代・女性)

どんなに頑張って節約したとしても、収入が増えるわけではないので、生活にゆとりが生まれるとは限りません。生き金の使い方を身につけて、豊かな人生を手に入れたいものですね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ