無料の会員登録をすると
お気に入りができます

どうしていつもラブラブなの?交際が長続きするカップルの特徴

恋愛・結婚

ずっとラブラブなカップルたち。どんなことを意識しているのか、fumumu取材班が聞いてきました。

(itakayuki/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

付き合いたてのカップルではないのに、気持ちが冷めることなくラブラブの人たち。交際が長続きしない人たちから見ると、「どうしてそんなに仲がいいの?」と不思議に感じるそうです。

今回は、恋人と良好な関係を築いている人たちに、日々の中で意識していることを聞いてきました!

①「話し合い」を意識

「恋人同士でもお互いに別々の人間なので、考え方のズレがあったときは、なるべく冷静に話し合いをするようにしています。
過去の恋人とは『なんでわかってくれないの?』『そんな考え方おかしい!』と喧嘩になることが多かったけど、年を重ねたおかげか、相手の意見を尊重しつつ自分の意見を伝えられるようになりましたね。
片方に合わせるのではなく、ふたりの意見を尊重できる落とし所を探すようにしています。相手もこちらの意見を聞いてくれる人なので、この先になにがあっても、どうにか乗り越えていけるんじゃないかなぁと思っています」(30代・女性)

②相手の都合を考える

「付き合って1年後に同棲を始めて、今年で同棲2年目になりました。将来のことを話し合えるほどにはお互いを信頼できているので、ラブラブと言ってももいいんでしょうか…?(笑)
生活の中で意識しているのは、自分の都合を押し付けないこと。お互いに仕事をしているので、それぞれ自分の生活リズムを守りながら暮らしています。
夕食はできれば一緒に食べたいけど、いきなり残業になることもあるので、相手の帰りが遅くなっても怒りません。こちらも遅くなることはあるので、お互い様だし。相手の都合を考えることを忘れなければ、トラブルは起きにくいと思います」(20代・女性)

③お互いの違いを認める

「恋人に対しては、つい『自分の意見に共感してほしい』『同じ考え方だとうれしい』と思うけど、それを相手に強要するとトラブルになりがちですよね。相手と関係性が近いとしても、最低限の距離感は必要だと思います。
自分とは違う意見を認めたり、尊重したり、自分も無理に相手に合わせないようにしたり。お互いの違いを認め合えない人とは、長く続かないんじゃないでしょうか。
今付き合っている人は、私とは全然違う価値観を持っているので、話していて驚くことも多いです。自分とは違う価値観として受け取れば、新鮮で楽しいですよ」(20代・女性)

人間関係の構築で大切なことと、恋人同士で意識したいポイントは同じなのかもしれません。

どちらも相手の都合や気持ちを尊重するからこそ、良好な関係が長く続くのでしょうね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ