DAISO(ダイソー)の「レンジでミニ卵焼き」が便利すぎて毎日使いたい!レンジで30秒チンするだけでかわいい卵焼きが出来ちゃうの!火を使わないから後片付けも楽ちん♪
ダイソーで、お弁当作りが楽しくなりそうな商品を見つけました!
それがこちらの「レンジでミニ卵焼き」です。
お値段は110円。
卵を入れてレンジでチンするだけで、かわいいミニ卵焼きが作れるんだとか。
開けてみるとこんな感じ。
丸みがあってかわいいフォルム♪
本当にレンチンで卵焼きが作れるのか…レシピ通りに作ってみます!
まず、生卵を溶いて味付けします。
今回はMサイズの卵1個を使用。味付けは塩を少し加えました。
甘めの卵焼きを作るなら砂糖を入れてもいいかも!
次に、容器に卵液を流しこみます。
スプーンで入れるとこぼれません◎
卵液は内側の線まで!
Mサイズの卵1個で、1プレート分ちょうど埋まった!
線までぴったり入れて、ちょうど卵1個分でした!
500Wの電子レンジで30秒チンする。
裏面の作り方によると、卵が固まってないときは、様子を見ながら10秒ずつ加熱するんだそう。
私は600Wのレンジで30秒+10秒×2回あたためました。
その結果…
あれ…固まってるけど形がおかしいぞ…?
ハートはきれいに出来てるけど、他の形はくしゃくしゃなんだけど…
しぼんだ風船みたいになっちゃった…。
大丈夫かな…?
とりあえずフタをして、冷蔵庫で冷やしてみた。
作り方にも「飛び出した卵を型の中に入れた後、蓋をする」って書いてあったし、きっと大丈夫!
蓋に付いてるバックルをしっかり留めて、冷蔵庫で冷やしました。