無料の会員登録をすると
お気に入りができます

残るのは「本当に着る服」のみ!整理収納のプロの洋服整理のステップ

クローゼットに何年も着てない洋服が入っていませんか。洋服は定期的に整理をすることが大切。まさに衣替えのついでの整理がグッドタイミングです。着たい服がサッと見つかる使いやすいクローゼットにしてみませんか。整理収納のコツをご紹介します。

整理の2STEP:今シーズン着た服と着なかった服を分ける

picture

衣替えのタイミングで整理するメリットは2つ。服を入れ替えるためにクローゼットから洋服を出すので整理しやすい。そして今シーズン着なかった服の判断がわかりやすいことです。
まずは、整理の2STEPをご紹介します。

STEP1:
まずは今シーズン「着た服」と一度も「着なかった服」を分けてみましょう。整理をする時は少し面倒でも必ずクローゼットからすべて出して分けてみること。でも衣替えのついでなら、服を入れ替えるついでに整理作業ができるのでおすすめです。分けてみることで、なぜ今シーズン一度も出番がなかったのかなど、自分自身の気持ちとも向き合いやすくなります。

STEP2:
「着た服」と「着なかった服」は次のように分けてみましょう。

・着た服
①来シーズンも着る服(収納する)
②もう着ない服(処分・リサイクル)
③着るか迷う服(別で一時的に保管)

・着なかった服
処分・リサイクル(着た服の②と一緒に)
来シーズンは着るかどうか迷う服(着た服の③と一緒に別で一時的に保管)
こんなふうに「着たか」「着なかったか」事実で判断すると分けやすくなります。また、迷う服はすぐに処分しないので、整理(分ける)判断もしやすくなる効果があります。来シーズン着る服と一緒に収納しないこともポイントです。

仕分けた服の整理収納の方法

ここからは、来シーズンも着る服の収納や、もう着ない服の処分方法をご紹介します。

方法1.来シーズンも着る服をしまう

picture

来シーズンも着ると判断した服は、次のシーズンも気持ちよく着られるように収納しましょう。畳む服はオフシーズン用の引出しケースなら立てて収納しておくと、次の衣替えの際に開けた時に一目瞭然になります。また、季節の変わり目で早めに取り出したい時もサッと着たい服が出せます。また、ボックスなどの保管ケースに収納する場合は必ずボックス表面にラベリングをして何が入っているかわかるようにしましょう。

picture

掛ける服で来シーズンまでの収納にホコリなどが気になる場合は、衣類カバーをして収納しておくと、オンシーズンの服とも見分けがつきやすくおすすめです。ただ、クリーニングで戻ってきたままのビニールカバーは、一般的には長期保管用ではないので、そのままクローゼットに入れてしまうとカビなどの原因にもなります。保管用のカバーを別途用意しましょう。写真は100円ショップの不織布の衣類カバーにマスキングテープでラベリングしています。ラベリングは中身がわかりやすくなるのでおすすめです。

方法2.もう着ない服は、処分・リサイクル

picture

<処分する服の判断基準>
今シーズン着た服で、洗濯しても汚れが目立っていたり、生地が黄ばんでしまっている服など、来シーズンはもう着ないと判断した服や、今シーズン一度も出番のなかった服は処分に入れます。リサイクルに出す用に分けた時点でビニールや紙袋などに入れてしまいましょう。

<処分の方法>
資源ゴミやリサイクルショップに持っていく、フリマアプリを利用するなど方法は色々あります。ただし、リサイクルショップは季節が違うものは買取不可などあるので、自分に合った処分の方法を決めておくと良いでしょう。処分すると決めた服は、なるべく早く家から出すことで収納スペースもスッキリするので、早めに出せる方法を優先するのがおすすめです。

方法3.着るか迷う服は別で保管

picture

来シーズンは着るか迷う服(「着た服の②と着なかった服」)は、着る服とは必ず分けて、別で「一時保管」するようにしましょう。着る服と一緒にしないことでクローゼットの中が本当に着る服だけになり、スッキリ使いやすくなります。
「一時保管」する服は紙袋やボックスなどに入れてクローゼットの見える位置か、保管していることを忘れない場所に置いておくことがポイントです。写真はウォークインクローゼット内の上部に紙袋に入れて一時保管しています。マスキングテープで保管した日付を記載し、来シーズン判断することが分かるようにしてしています。時間をおいてみると、案外手放せるようになるので、ほとんどの場合そのまま処分することのほうが多いでしょう。

着る服はクローゼット内の1番使いやすい場所に

上・中・下を意識した収納

picture

一般的なクローゼットは、ハンガーポールが設置されていて、上部に棚がある場合が多いと思います。床から天井までを上・中・下に分けて、中の位置になるハンガーポールには、なるべく空間を空けずに掛けられるだけ掛けるようにしましょう。
掛ける収納は、1番出し入れもしやすいので、使用頻度の高い服を中心に。掛ける収納の下部は引出しケースなどを設置して、インナーやTシャツなど畳む服を収納できるように空間を有効活用できるようにしましょう。上部はオフシーズンの服など、使用頻度の低いものがおすすめです。

「上・中・下」に分けて使うのがコツ。片付けも服選びもしやすい、クローゼット空間の作り方「上・中・下」に分けて使うのがコツ。片付けも服選びもしやすい、クローゼット空間の作り方クローゼットの中身は整理はしたものの、クローゼットのどこに何を収納したら良いか、空間の使い方や適材適所の収納方法がわから... https://sheage.jp/article/77930
picture

洋服は整理のコツが分かると、整理しやすいアイテムです。人によって洋服の量は様々ですが、着るのは自分の体ひとつです。その時々に気持ちよく着られて、似合う服を着ることが心地よさにもつながるのではないでしょうか。衣替えのついでに今シーズンの洋服整理をすることで、来シーズンの自分が「本当に着る服」で気持ちよくスタートすることができます。

photo / 伊藤美佳代

住宅収納スペシャリスト/整理収納・照明アドバイザー
伊藤美佳代

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ