無料の会員登録をすると
お気に入りができます

地味だけど優秀すぎる!業務スーパーで買って正解「ごまペースト」の料理上手な使い方

グルメ

業務スーパーで発売中の「ごまペースト」。ギリシャから直輸入したごまペーストは、エチオピアの白ごまを100%使用し、濃厚な味と香りが特徴。業務スーパーらしいコスパのよさも健在で、料理の幅が広がること間違いなしのアイテムです。

大容量でお買い得!業務スーパーのごまペースト

picture

ドレッシングやごまだれ、和えものにはかかせないごまペースト。ごま特有の香ばしさが加わると、料理の味がぐっと深まるんですよね。

この記事では、業務スーパーで販売されている「ごまペースト」をピックアップ。価格や味わいから、ごまペーストを使った簡単アレンジをご紹介します。

業務スーパー「ごまペースト」

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

価格:328円(税込)

業務スーパーのごまペーストは、ひと瓶300g入りとかなりの大容量。それでいてお値段328円と業務スーパーらしいお買い得プライスで、買った瞬間からお得な気分に浸れます。

筆者が購入した店舗では調味料コーナーではなく、炒りごまの近くに並べられていましたよ。

添加物なし。原材料は白ごまのみ!

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

原材料は、白ごまのみ。原産国はギリシャとなっていました。ギリシャといえば、タヒニと呼ばれるごまペーストを使った料理が多く作られる地域として有名ですよね。原材料となる白ごまは、エチオピアで採れたものを使っているのだそうです。

ごまペーストとねりごまの違いって?

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin

日本で多く使われるねりごまは、炒ったごまをペースト状にしたもの。一方でごまペースト(タヒニ)は、生のままのごまをペースト状にしたもので、風味が異なります。

ねりごまの方が風味が強くて香ばしく、ごまペースト(タヒニ)は香り控えめ。ただし、ごまペーストは加工工程で熱を加えていないので酵素が生きており、栄養価が高いとされています。

確かに業務スーパーのごまペーストはフレッシュ感がありつつ、すっきりと濃厚なコクのある味わいでしたよ。

ごまペーストを使った簡単レシピ2選

1. 定番のごま和えもコクうま濃厚

Photo by muccinpurin
Photo by muccinpurin
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ