無料の会員登録をすると
お気に入りができます

汚れたスニーカーが100円で真っ白に!?「スニーカーのメンテナンス方法」

ファッション

大人のスニーカーは清潔感がマスト!

白いスニーカーがすぐ汚れてしまうとお悩みの方、必見!スニーカー好きなら必ずやってる、汚れの落とし方や、いや〜な臭いの防ぎ方など、スニーカーがもっと快適に履けるようになるちょっとした技をご紹介。

picture
wear.jp

汚れたスニーカーが許されるのは、学生時代まで。立派なオトナ女子世代であるロカリ読者なら、常にきれいなスニーカーで抜け感のあるお洒落を楽しみたいところ。スニーカーをお洒落に見せるには、清潔感があってこそなんです。

スニーカーをもっと快適に履く方法⑦選

①買ったらまず「防水スプレー」

picture

スニーカーを買ったら、すぐに履きたくなる気持ちをグッとこらえて、まずは防水スプレーを吹きかけておきましょう。雨の日に水を弾いてくれるだけでなく、ホコリやゴミをつきにくくしてくれて、汚れ防止にもなります。防水スプレーは、100均でも手に入りますよ。

②「伸びる靴ひも」なら脱ぎ履きが楽チン

picture

脱ぎ履きが面倒なハイカットスニーカーや子供を抱えるママにもおすすめなのが、ゴム製の靴ひもです。靴ひもがびよ〜んと伸びるので、どんなスニーカーもスリッポン感覚で楽に脱ぎ履きができます。(こちらの靴ひもはセリアで購入)

③ちょっとした汚れは「消しゴム」で落とす

picture

「ソールの汚れが気になってきた…」。そんな時は、わざわざ丸ごと洗わず、消しゴムを使って落としてみましょう。週一回の定期メンテナンスにすれば、常にきれいな白を保てますよ。頑固な汚れは落とせない場合もあるので、定期的にメンテナンスすることが大切です。

④「10円玉」に消臭効果があるって知ってた?

picture

足の裏は1日にコップ1杯分の汗をかくと言われていて、雑菌が繁殖しやすく臭いが気になるのは当然。そこでおすすめなのが、「靴に10円玉を入れる」という方法です。10円玉に含まれる銅には抗菌作用があるので、帰宅したら4〜5枚の10円玉を入れておきましょう。

⑤「JASON MARKK」のクイックワイプスをポーチにIN

picture

アメリカ発のプレミアムシューズケアブランド「JASON MARKK(ジェイソンマーク)」。様々なケア用品が揃う中で、こちらのクイックワイプスは特に女性にオススメのアイテム。ポーチに入れても邪魔にならない大きさなので、出先で汚れが気になった時にさっと対処できて便利です。

記事に関するお問い合わせ