新たなグラデーションとして登場したオンブレフレンチをご存知ですか?色の濃淡をつけるというフランス語が発祥のオンブレという言葉を使ったこちらのデザインは、左右強弱をつけて色のグラデーションを施して、その上フレンチネイルにするというなんとも巧妙なテクニックです。思わず目を奪われるデザインは、みんなの注目を集めること間違いなしです。今回は、そんな噂のオンブレフレンチをおすすめのカラー別にご紹介いたします。
とびっきり華やかな赤のオンブレフレンチ
パーティーにもぴったりの華やかデザイン
指先に華やかな彩りを与えてくれる鮮やかな赤。ただ、べったりワンカラーで塗るのは少し派手になりすぎるかも・・・。そんな時におすすめなのはグラデーションが効いたオンブレフレンチ。鮮やかな赤と薄い赤の両方が使われているので、上品さをキープしてくれます。
くすみレッドなら普段使もできる
落ち着いた席でも使いやすいのは、くすみ感のある赤。ベースカラーにベージュを組み合わせているので、より落ち着きが増します。シンプルながら技ありのオンブレスタイルで、お洒落なイメージを後押ししてくれます。
ゴールドを加えてクラス感アップ
ちょっとしたお呼ばれにも対応できる赤×ゴールドの組み合わせ。今年らしくオンブレフレンチのデザインを取り入れて雰囲気のある指先に。華やかな指先は気分を盛り上げてくれること間違いなしです。
シックだけどゴージャスなブラウンのオンブレフレンチ
重厚感のあるブラウンのオンブレフレンチ
濃いブラウンのカラーを若々しくアップデートさせるには、陰影のついたオンブレデザインが素敵です。軽やかさと重厚さ両方のいいとこどりできるのも嬉しいところです。ゴールドのメタリックのラインが、ブラウンと相性抜群で、ますます存在感アップ。
美人度アップのブラウンオンブレ
指先を綺麗に見せてくれる先細りのデザインのバレリーナ型のネイルデザイン。そこに縦ラインを強調したオンブレフレンチを合わせて、より美人見えするネイルに。上品さにこだわりたいから、色は暖かみのあるキャメルブラウンで、シンプルながら洗練されたデザインに。
ポイントで魅せるオンブレフレンチ
ナチュラルなブラウンのネイルには、濃いめのオンブレフレンチで変化をつけて、さりげなく個性を出して。マンネリになりがちなブラウンネイルを特別にしてくれるファッショナブルなデザインです。