無料の会員登録をすると
お気に入りができます

コンビニの賢い使い分け!「セブン」「ローソン」「ファミマ」で“あえて”買うべき商品

ライフスタイル

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニ大手3社。どこも同じようでいて、実はそれぞれに特徴があります。今回はコンビニ各店で販売されている商品の中から、各店舗で買うべき商品をご紹介します。

picture

コンビニ大手3社

私たちの生活に根づいているコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。「コンビニは便利だけど、どこも同じ」と思っていませんか? 近年のコンビニは差別化のため、それぞれが特徴ある商品展開をしています。今回は、「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の各店で“あえて”買うべき商品をご紹介します。

ファミリーマートで買うべき商品

■品ぞろえ充実の「FAMIMA BAKERY(ファミマベーカリー)」

picture

種類豊富で味も本格的なFAMIMA BAKERYのパン

ファミリーマートオリジナルのパンブランド「FAMIMA BAKERY(ファミマベーカリー)」の魅力は、なんといってもその種類の豊富さ。食パンから総菜パン、スイーツパンまで幅広くラインナップされているので、そのときに食べたいパンが見つかります。

こだわりの素材と製法で作られた高付加価値ライン「金のラベル」シリーズや、2022年に誕生した、スイーツのように食べられる「スイーツシリーズ」も絶品。季節限定商品も要チェックです。

■プライベートブランド「ファミマル」の冷凍麺

picture

ファミマのプライベートブランド商品ファミマルの汁なし担々麺

2021年にプライベートブランド商品を「ファミマル」商品として一新したファミリーマート。特に冷凍食品の麺類が充実しています。

その中でもおすすめなのが、ファミマルになる前から発売されていた「もちもち麺と濃厚だれの汁なし担々麺」(税込248円)。ごまが効いた濃厚なタレと、別添の花椒入り唐辛子で本格的な担々麺が楽しめる逸品です。

ローソンで買うべき商品

■ローソンといえば、やっぱり「からあげくん」

picture

いろいろな味があるローソンの「からあげくん」

ローソンのホットスナックコーナーの代表格「からあげくん」。レギュラーやレッドといった定番の味ももちろんおいしいのですが、その時々で発売される“限定の味”は、どれも定番化してほしくなるほど秀逸です。

小腹がすいたときのおやつにも、お酒のおつまみにも、お弁当やおにぎりのおかずにもなる便利さは、さすがロングセラー商品!

■店内調理のできたてがおいしい「まちかど厨房」

picture

ローソンまちかど厨房の「三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド」

店内調理のお弁当や惣菜、サンドイッチが並ぶローソンの「まちかど厨房」。店内で炊きあげられたお米や揚げられたカツで作られたフードには、出来たてのおいしさが詰まっています。

2011年から一部の店舗ではじまった「まちかど厨房」は、そのおいしさが評判を呼び、2022年12月時点で約9000店舗まで取り扱いを拡大するまでに。まだ食べたことがない方は、ぜひ一度お試しください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ