お子さんから何度も「読んで!」とせがまれた絵本はありますか? 「何度も同じ本を読みすぎて暗記してしまった!」「お気に入りでもうボロボロ」、家に絵本は数あれど、どうして同じ本ばかり選ぶのだろう……? これもきっと“子育てあるある”のひとつではないでしょうか。そんなお子さんのお気に入りの絵本を、ママスタセレクト編集部メンバーに教えてもらいました。今回は2000年(平成12年)よりも前に発行された絵本に限定してご紹介いたします。
14ひきのあさごはん
『朝みんなを起こすシーンのお家のなかが、細かい部分も描かれていて可愛いです。文章にはない部分を絵から探すのが楽しいです。(30代前半 宮城在住ママ)』
タイトル:14ひきのあさごはん
著者:いわむらかずお
価格:1,430円(税込)
出版社:童心社
発行:1983年7月10日
かおかお どんなかお
『子どもが2歳のころにお気に入りでした。保育園にこの本があり、この本目当てで保育園に行っていたと言ってもいいくらいの時期もありました。「たのしいかお」に「ないたかお」、「いたずらなかお」に「すましたかお」と、ページをめくるといろんな顔がどんどん出てくる絵本です。1~2歳の子にもきっとわかるシンプルさ。読む側も自然とリズミカルになって、楽しくなります。(40代前半 兵庫在住ママ)』
タイトル:かおかお どんなかお
著者:柳原良平
価格:880円(税込)
出版社:こぐま社
発行:1988年
さむがりやのサンタ
『3歳のときにクリスマスプレゼントであげた「さむがりやのサンタ」は、今でも好きな絵本でオールシーズン出してきて読んでは1人で笑っています。サンタさんがそりを飛ばすのですが、雪が降ったり雨が降ったり……「なんだいこのてんきは!!」と文句を言う&そしてその後、霧! という一連のシーンが面白くて好きなようです。(40代後半 静岡在住ママ)』
タイトル:さむがりやのサンタ
著者:レイモンド・ブリッグズ(訳:すがはらひろくに)
価格:1,320円(税込)
出版社:福音館書店
発行:1974年10月25日
バムとケロのにちようび
『この本を読むたびにドーナツが食べたくなり、子どもたちと作っては頑張って油で揚げていました。市販でも美味しいドーナツはいっぱいあるけれど、家で作るドーナツは格別。山盛り作れるのも、家で作れるからこそだったと思います。久しぶりに絵本を取り出して撮影していたら、成人した子どもたちから「ドーナツ食べたくなった」の言葉が。小さい頃の思い出っていつまでも鮮明なんでしょうね。(40代後半 福岡在住ママ)』
タイトル:バムとケロのにちようび
著者:島田ゆか
価格:1,575円(税込)
出版社:文溪堂
発行:1994年9月