乾燥でインフルエンザが活発に加湿器でしっかり対策を

冬の大敵「乾燥」。寒いので暖房をつけると喉がカラカラ、肌はカサカサなんてことはありませんか? また、乾燥はウイルス繁殖の原因の一つ。そこで重要になってくるのは部屋の湿度を保つことです。

それではウイルス予防に十分な湿度とはどのくらいなのでしょうか。ウイルスは湿度が20%を切ると活動が活発になるといわれています。
湿度は40%以上をキープしておくと安心です。インフルエンザなどのウイルス性感冒の対策としてもしっかり対策を取っておきたいところ。
そこで導入したいのがズバリ加湿器。今回は編集部がAmazonで発見した優秀な1台を紹介します。
タンクの取り外し不要!上から給水できる便利な加湿器

Yantop
victsing
実勢価格:4599円
こちらがAmazonのレビュー200件超えと、人気爆発中の加湿器。大きな特徴は「上からそのまま給水できる」ということです。
一般的な加湿器では、水を入れるタンクを取り外してセットする、という工程がありましたが…。

こちらは給水タンクを取り外す必要がなく、水が少なくなったら上から足すだけ。人気家電ブランドのバルミューダの加湿器「Rain(レイン)」もこのタイプで、今流行りの形式なんです。

「Rain」自体は4万9680円と、なかなかのお値段。そこでAmazonでは、手頃なお値段の「上から給水できる」加湿器が人気なんです。
ただ、形だけバルミューダに似て、性能はイマイチという家電製品も少なくありません。とくに加湿器は、加湿性能が低ければただの置物になってしまいます。ということで、victsingの性能を検証してみることにしました。
Amazonでレビュー100件超えの2製品の加湿器をテストしました
今回は、先ほどの人気加湿器Yantop「victsing」と、Amazonで100件以上のレビューを集め、うち70%が星4つ以上というTaoTronics 「TT-AH014」と併せてテストしました。

TaoTronics
TT-AH014
実勢価格:5899円
加湿器を選ぶポイントは、「部屋全体を均一に加湿できるか」が重要です。均一に加湿できれば、加湿器を置く場所を選ばずに済みます。