整理収納コンサルタントの春名陽子です。皆さんは収納グッズを買う際、どのような観点で選んでいますか?買ったものの使いこなせない…片付けの現場でもこういったお悩みを抱えている方は多いんです。でも選び方をマスターすれば大丈夫!今回は、収納グッズの失敗しない”選び方”についてご紹介していきます。
最初に収納グッズを買わない
片付けをしようと思った際、とりあえず収納グッズを買いに行くことはありませんか?
実はこれ、ちょっと待った!な行為。
モノの増加に伴い、収納グッズを買い足す方は多いのですが、まずはモノの整理をしましょう。
整理してみたら、収納グッズ自体必要なかった…という事もありますよ。
収納グッズを買うのは最終手段です。
収納したいモノの量・サイズによって選ぶ収納グッズも変わってきます。
「何をどのくらい入れたいか」を想定してから購入しましょう。
サイズの確認
SNS等の収納に関する投稿を見ると、ついつい真似したくなりますよね。
しかし、同じモノを真似して買っても、サイズが合うとは限りません。
収納グッズを買いに行く前に、収納箇所の幅・奥行・高さは必ず測りましょう。
その際は蝶番・棚の出っ張り・可動棚か否かも併せてチェックが必要です。
定番品
あまり見かけない収納グッズは、いざ買い足そうと思っても廃盤のリスクがあります。
なるべくお店のロングセラー商品を選ぶようにしましょう。
ある程度収納グッズを統一することで、家全体がスッキリした印象になります。
バラバラな収納ケースはチグハグな印象になり、統一感が生まれにくいので注意が必要です。
引っ越し直後など、ある程度同じモノを買い揃えるのもひとつです。
形状が四角いモノ
収納グッズは、基本四角い形が使いやすくておすすめです。
例えば丸い形は可愛いのですが、収納に無駄な空間が生まれてしまいます。
また、避けたいのは逆台形の収納グッズ。
四角に比べて収納量が劣るほか、逆台形の収納グッズを並べた際にできる隙間に、モノを置いてしまうパターンがとても多いんです。
無駄な隙間を作らない仕組み作りも、収納グッズ選びには必要不可欠です。
自立するモノ
収納グッズが自立するか、こちらを意識したことはありますか?
実はこれ、結構重視したいポイントなんです。
形状の定まらない収納グッズは、モノを出し入れする度にぐちゃっとなってしまい、ストレスの元になるんです。
その結果、モノを戻すこと自体が億劫に。
ちょっと値段が張ってでも、自立するハリのあるグッズを選びましょう。
買い直しのリスクが少ないので、結果長い期間使えますよ。