円安に物価高にと、これからの経済や家計に不安を覚えているママも少なくないのではないでしょうか。今回ママスタセレクトでは「将来のお金の不安解消のために何をしていますか? 何を一番不安に思っていますか?」というアンケートを実施。選択肢に「預金や貯金」「投資」「保険」「その他」の4つを設定したところ、1,100人を超えるママたちからの回答が寄せられました。
5割超のママが「預金や貯金」と回答!
「預金や貯金」を選んだママは651人、全体の55.4%と過半数となりました。
『子ども3人分の学費のために3人分の積立貯金をしている』
『大学の学費が心配なので今はできるだけ節約して貯蓄している』
預貯金はもっとも手軽で馴染みのある方法といえるのかもしれません。子ども名義の口座を開き、そこにわが子が将来使うであろう学費分をまとめているという人もいました。
投資で資産を増やしたいと考えている人は2割弱
一方で、232人、19.8%のママたちは「投資」と回答しました。
『つみたてNISAをしている』
『子どもの教育費がどれくらいかかるか不安だからジュニアNISA』
投資で多く寄せられたのは、NISAの活用をしているという声です。一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になるNISA。一般NISAのほか、つみたてNISA、ジュニアNISAとそれぞれに使いやすいかたちを選択できるのも人気の理由かもしれません。
ほかにも、
『このままだと日本全体が貧しくなると思って、ドルや海外株への投資の比重を増やした』
と積極的に資金を動かし、運用を始めたという声も届きました。
※NISAは2024年から制度が改正されます
参考:金融庁ウェブサイト|NISAとは?
保険を選択した人も2割弱
「保険」と答えたのママは214人、18.2%。投資と答えた人と同様、2割弱のママたちです。
『子どもの進学費用を貯めるため学資保険の積み立てをしている』
『子どもの大学費用までを考えて、外貨の積み立て保険に加入している』
『万が一、片親になってしまっても学ぶことを諦めずにすむよう、高めの保険をかけている』
教育資金を貯めることが主な目的の「学資保険」、保険を備えつつも貯蓄のできる「積み立て保険」を利用しているという家庭も。また積み立て保険では「子どもの学費を、外貨建ての保険で備えている」という声が複数寄せられました。
また自身の将来のために、こんな工夫をしている人もいます。
『退職後の資金が不安なので、若いときから個人年金保険を始めて60歳、65歳と満期をずらして受け取れるようにしている』
皆さん使う目的にあわせて、さまざまな工夫をしているのですね。
お金の不安を解消するために複数の方法を組み合わせ
「その他」を選んだママは78人。全体の6.6%にあたります。
『学資保険、変額保険、つみたてNISA、貯金』
『保険とつみたてNISAと財形』
『貯金と学資保険をかけている』
このように、複数を組み合わせて資産運用をしているママたちもいました。リスクの分散と同時に、少しでも利益の得られるものを選びたいという本音もあるのでしょう。
『株を保有している。イマイチ運用法がわかっていないけど……』
こちらの方以外にも、株式運用をしている人がいました。