無料の会員登録をすると
お気に入りができます

未来の自分へ手紙が送れる、ちょっと変わった詩的喫茶「封灯」が蔵前に誕生。詩が添えられたメニューも素敵…

旅行・おでかけ

未来の自分へ手紙が送れるお店「自由丁」。そんな「自由丁」の2号店として、ドリンクやフードも楽しめる新店舗「封灯」が東京・蔵前にオープンしました。

自由丁

未来への手紙を書く方はもちろん、喫茶のみの利用もできるとのこと。

蔵前へお出かけの際は、ふらりと「封灯」に立ち寄ってみませんか?

未来の自分へ手紙が送れる「自由丁」の2号店「封灯」が蔵前にオープン

picture

「自由丁」とは、蔵前に店舗を構える未来の手紙カルチャーブランド。

“素直な気持ちと日々を味わう”をコンセプトに、店舗では一年後の自分へ手紙を書いたり、読書をしたり、自分と向き合うゆったりとしたひとときを提供しています。

picture

2号店としてオープンした「封灯」では、未来の自分へ手紙を送る人気メニューや、優しい言葉で書かれた詩と、飲み物・スイーツを味わえる喫茶メニューが用意されているそう。

店内は、1900年初期のアンティーク家具を中心とした落ち着いた雰囲気で、色とりどりの文房具やお花たち、本や詩が用意されています。

本や詩に触れて、ゆったりと自分に浸る有意義な時間を過ごせますよ。

一年後の自分へ手紙を送る「TOMOSHIBI LETTER」

picture

封灯で楽しめるメニューは、大きく分けて「TOMOSHIBI LETTER(ともしびレター)」と「A CUP OF LETTER(ア・カップ・オブ・レター)」の2種類。

“忙しない日々の中で忘れがちな、自分の素直な気持ちと過ごす時間をお届けしたい”という想いから作られた「TOMOSHIBI LETTER」(税込2970円〜)は、一年後の未来へ手紙が送れる特別なレターセットです。

ドリンクと一口スイーツがついており、じっくりと自分自身と向き合うことができそう。

書きたいことやそのときの心境に合わせて、3種類のプランから自分に合うものを選んでくださいね。

・新しい今日へ向かう曙の空と共に(今日という一日の心地をじっくり味わいたいあなたへ)
・日々を眺める緩やかな日盛りの中で(日々の中で取り組んでいることを改めて考えてみたいあなたへ)
・自分が滲む静かな宵にて(趣味や好きなものについて心ゆくまで考えたいあなたへ)

picture

手紙を書いたら、好きな色を選んでシーリングスタンプ(封蝋)で封をし、店内に設置されたポストへ投函。一年後、封筒に記載した住所へ届けられるといいます。

picture

実際に自由丁や封灯で書かれた、未来への手紙が保管される手紙棚は圧巻!なんと、約高さ3m×幅7mもあるそうです。

こうやって大切に保管されて自分の元へ届くと思うと、一年後が楽しみになりますね。

“詩”と一緒にドリンクとスイーツを楽しめる「A CUP OF LETTER」

picture

「A CUP OF LETTER」は、詩的な言葉と飲み物、食事やスイーツを楽しめる喫茶メニュー。“詩的な言葉に触れる機会を世の中に増やしたい“という願いから、つくられたといいます。

ドリンクは蔵前の人気ロースター「コフィノワ」による封灯オリジナルブレンドの珈琲や、宮崎県「白玄堂」による有機煎茶、ノンアルコールブランド「SHINRA(シンラ)」によるクラフトジンジャーエールやハーバルクラフトコーラなど、自由丁オーナーや店長の“好き”を中心に選定。

SHINRA(シンラ)
picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ