無料の会員登録をすると
お気に入りができます

おうちで本格カフェ体験! デザイン性&機能性が高い、注目の“調理家電”8選

インテリア

目でも楽しめる仕上がりでホームパーティが盛り上がるような愛らしい家電が急増中。注目ジャンルのトースターは、リベイク機能を備えたものを選べばベーカリーのパンが焼きたてのおいしさに。

おうちで本格カフェを再現できる注目家電。

ますます進化する調理家電は、美しくおいしい仕上がりで家カフェ気分を満喫できるものに注目したい。

「雰囲気だけでなく、本当にカフェに行ったようなプロの味わいを再現できる、満足度が高いものが増えました。デザインがいいのは大前提で、食へのこだわりを反映できるような機能性が高い調理家電がトレンドです」(『二子玉川蔦屋家電』コンシェルジュ・前田国彦さん)

また、お店の味をそのまま再現できる家電も増加中。

「中まで温かくて外側はカリッと仕上がるリベイク機能付きトースターや、専門店の味を楽しめるコーヒーメーカーなど、ピンポイントなニーズに特化したものも増え、趣味を極めることができるジャンルに」(家電ライター・田中真紀子さん)

カフェに置いてありそうなデザインと、食の楽しみを広げてくれそうな機能性を両立した調理家電で、ますますおうち時間が充実しそう。

カフェのような味と見た目のフードを自宅でも。

picture

脚付き家具のような見た目と本格派の機能が魅力。

picture

【レコルト】スライドラックトースター
温度センサーとマイコン制御による6つのモードを搭載し、両側の持ち手でラックを引き出せ便利。「取り出し口が狭くて奥行きがある熱効率に優れた設計。下に物を置けるのでスペース効率も◎」(田中さん)。「北欧ヴィンテージな雰囲気の脚付きデザインは、庫内がよく見える利点も」(家電ライフスタイルプロデューサー・神原サリーさん)。¥16,500(ウィナーズ TEL:03・6804・5538)

惣菜パンや揚げ物がまるでできたてのおいしさに。

picture

【バルミューダ】ReBaker
絶妙な火入れで温め直しができる「リベイク」「フライド」モードを搭載。「焦がさず、中までしっかりおいしく温める機能はさすがの一言」(神原さん)。「個人的なおすすめはプレーンドーナツ。ふかふかなのにさっくりしていて、まさに揚げたてのような食感に感動しました!」(前田さん)。¥24,200(バルミューダ)https://www.balmuda.com/jp/

https://www.balmuda.com/jp/

コンパクトなのに本格機能で極上のトーストが焼ける。

picture

【パナソニック】オーブントースター ビストロ NT‐D700
庫内を素早く温めて、予熱なしでオーブン調理ができる。120~260°Cまで8段階の温度調節機能付き。「遠近トリプルヒーターで中と外をしっかり加熱。自分好みの焼き加減にカスタムできるので愛用しています。厚切りトーストや、ほくほくに焼き上がる焼き芋がお気に入り」(神原さん)。¥27,720(パナソニック TEL:0120・878・694)

お手製のカップ型の器でカフェのようなおもてなしも自在。

picture

器ごと食べるおもてなしで盛り上がること必至!

picture

【Toffy】食べられる器メーカー K‐TU1
ホットケーキミックスや切り餅、パスタなどでミニココットサイズの“食べられる器”が作れる。「スイーツ系にもセイボリー系にも応用でき、映える一皿に。おもてなしの幅が広がり、場が華やぎそう」(田中さん)。「新発想で日常をわくわくしたものに変える、家電の力を感じるアイテム」(神原さん)。¥3,300(ラドンナ TEL:03・5620・2780)

これ1台で6役をこなすスマートオーブン。

picture

【EPEIOS】スマートノンフライオーブンChef
ノンフライの揚げ物や、食材をセットするだけのほったらかし調理、スチーム機能など全6種の調理が可能。「充実した機能性が魅力。スチーム機能は食材の旨味や水分を蒸気で包み、しっとり柔らかい仕上がりに。ノンフライなのにサクサクの揚げ物ができ感動しました」(前田さん)。¥44,000(エペイオス ジャパン)https://epeios.jp

https://epeios.jp

生地をつけたあと約20秒で薄く均一なクレープが。

picture

【ライソン】ハンディクレープメーカー KDDE‐003P
薄くて均一で、焼きムラのないクレープ生地を手軽に焼くことができる。ガレットやクレープシュゼットなど本格カフェメニューも手軽に。「自宅でおいしく作るのは難易度が高いクレープも、これなら簡単。エンタメ性があるので、みんなで作るクレープパーティにぴったり」(田中さん)。¥2,780(ライソン)https://www.lithon.co.jp

https://www.lithon.co.jp
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ