シックだけど重くない。春に映える“大人のグレーコーデ”をご紹介!甘すぎない洗練スタイルを楽しんで。
CONTENTS
- 春こそ着たい!グレーコーデで作る大人の春スタイル
- 春のグレーコーデの垢抜けポイントは?
- ①ゆるニットで魅せるナチュラルな春モード
- ②カジュアルに映える辛口小物とグレーニット
- ③定番グレーニットをセンスよく着こなす
- ④フリルブラウス×グレーデニムで甘さを調整
- ⑤くすみグリーンが映える春のデニムスタイル
- ⑥シックなのに地味見えしない都会派グレーパンツ
- ⑦淡ピンクシャツ×グレーでほんのり甘さを
- ⑧ビタミンカラーで春の気分をチャージ
- ⑨ハンサムなサロペで春のおしゃれを刷新
- ⑩セットアップ気分でつくる洗練ワントーン
- ⑪セットアップ風ワンピで叶えるシンプル美人な装い
- ⑫キャミワンピでつくる洗練グレートーン
春こそ着たい!グレーコーデで作る大人の春スタイル
シックで洗練された印象を与えるグレーは、大人の女性にこそ似合う万能カラー。重たく見えがちなグレーも、春らしい軽やかな素材や組み合わせを意識すれば、一気に垢抜けたスタイリングに仕上がります。今回は、シンプルだけどセンスが光るグレーコーデをご紹介。甘さ控えめでクールな雰囲気をまといたい日にぴったりな着こなしで、新しい自分に出会ってみて。
春のグレーコーデの垢抜けポイントは?
春にグレーを着こなすポイントは、軽やかな素材感のアイテムや明るめカラーと組み合わせること。重く見えがちなグレーも、シアーやリネン、サテンなどの春らしい質感を選ぶことで抜け感が出ます。さらに、白やベージュ、パステルカラーを差し色に取り入れることで、やわらかく華やかな印象に。小物で季節感をプラスするのも◎。
①ゆるニットで魅せるナチュラルな春モード
ライトグレーのカシュクール風ニットに、こっくりとしたチャコールグレーのパンツを合わせた、やさしげなナチュラル配色。リラクシーなのにきちんと感もあり、ラフな気分の日にもぴったり。アクセやバッグで程よく女らしさをプラスすれば、ほんのりモードな雰囲気に。春のお出かけがもっと楽しみになるスタイルです。
②カジュアルに映える辛口小物とグレーニット
リラクシーなグレーニットに、存在感のある黒カーゴパンツを合わせたワークテイストな着こなし。柄バッグや太めベルトなど、小物でエッジを効かせてカジュアルながらも自分らしさを忘れずに。モノトーンベースなのでまとまり感もあり、街中でも自然体でおしゃれに見せられるスタイルです。
③定番グレーニットをセンスよく着こなす
何枚あっても困らないグレーのニットは、黒のワイドパンツと合わせてミニマルに。白Tをちらりと覗かせれば、今っぽいレイヤード感も演出可能。水色のトートバッグで春らしい爽やかさを添えれば、肩肘張らないこなれたムードが完成。カフェで過ごす午後や、何気ない日常にも寄り添うスタイリングです。
④フリルブラウス×グレーデニムで甘さを調整
存在感のある白のフリルブラウスを、グレーのフレアデニムで程よく引き締めた好バランスな着こなし。甘い印象のブラウスも、くすみトーンのデニムと合わせることで一気に大人顔に。足元は抜け感のあるサンダルで軽やかさをプラス。ショッピングやカフェ時間など、春の街歩きが楽しくなるコーディネートです。
⑤くすみグリーンが映える春のデニムスタイル
淡いカーキグリーンのジャケットに、ヴィンテージライクなグレーデニムを合わせて、こなれ感たっぷりの大人カジュアルが完成。程よく力の抜けたラフさと、ジャケットの品の良さが好バランス。大きめのラフィアバッグで季節感を加速して、アート鑑賞やドライブにも映える休日スタイルに。
⑥シックなのに地味見えしない都会派グレーパンツ
ゆるっとしたシルエットのグレーパンツに、ミニマルなブラックのトップスを合わせたコーデ。ベーシックなカラーながら、今っぽいシルエットと素材感で、ワンランク上のこなれ感が手に入ります。シャープな印象のフレームメガネや、メタリックな小物を効かせれば、シンプルコーデもグッと都会的に。モノトーンながら地味に見えないのは、素材とラインの力。潔さが光るスタイルです。
⑦淡ピンクシャツ×グレーでほんのり甘さを
ピンクシャツとライトグレースカートの組み合わせが、春の柔らかい光にぴったりマッチ。ゆったりしたトップスとタイトなスカートのバランスで、大人らしい女性らしさを演出します。シンプルな黒の小物で全体を引き締めた、ワンマイルのお出かけや友人とのブランチに最適な春の装いです。