無料の会員登録をすると
お気に入りができます

大正10年創業!由布院の老舗旅館「亀の井別荘 鍵屋」のあんことジャム[旅するデザイナーがおすすめするお土産たち!]

《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選

旅と想いや歴史を感じるお土産が大好きで、皆さんにもご紹介したいと思いはじまりました。デザイナーのrumiです。

まるで森の中にいるような、優しい時間を過ごせる「ゆふいんの森」

ずっと乗りたかったJR九州の観光特急列車「ゆふいんの森」に乗りに、九州列車の旅に。深いグリーンが美しく、以前ご紹介した「いぶたま」と同じく、水戸岡鋭治さんデザインの列車です。「列車に乗った時からゆふいん」をテーマにつくられた「ゆふいんの森」は、「ゆふいんの森 1世」と、「ゆふいんの森 3世」の2編成が存在します。

「いぶたま」
picture

九州初のD&S(デザイン&ストーリー)列車 「ゆふいんの森 1世」は実は1989年生まれなのだそう。思ったより昔から走っていることに驚きました。

メタリックグリーンのヨーロピアンスタイルの外観は、まるで海外に来たかのような空気感が漂い、金色のロゴデザインも高級感があります。ハイデッカー構造という、床が通常よりも高い作りになっており、由布院に向かうまでの景色を存分に楽しむためのこだわりが詰まっています。

picture

1999年から仲間に加わった「ゆふいんの森 3世」はさらに洗練されたデザインに。今回は3世に乗ってきました。

picture
picture

車内は木の質感と、深緑を色調とする座席で、レトロで高級感ある雰囲気。

picture

車両によって椅子や天井、床のデザインが違います。森の中のホテルのような、リゾート感あふれる癒しの空間が各車両ごとに広がります。

picture

シェードがなんとすだれ!電車ではなく部屋のようなしつらえです。

picture

吊り橋のような渡り廊下にワクワクします。

ワゴンサービス(1世車両運行便除く)、ビュッフェでの飲食・お土産販売、記念乗車証、 客席やラウンジでの観光の案内、子供用制服の記念撮影、出入り口でのお迎え・お見送りなど、たくさんのサービスも特徴です。

picture

運転席はダイナミックに景色を楽しめるガラス構造。

由布院への旅の入口として、長い間由布院と福岡の街をつないできた「ゆふいんの森」。のんびりゆったり、日常とは離れた空間へトリップでき、特別な時間を過ごすことができます。

九州各地の名品がずらりと並ぶ!由布院の老舗旅館「亀の井 別荘」の「鍵屋」

picture

由布院に来て早速お土産探し。古き良き街並みにお土産屋さんが続きます。いろいろと目移りしてしまいますが、今回は大正10年に別府の油屋熊八翁の別荘として建てられた旅館「亀の井別荘」の敷地内にある「鍵屋」に。

由布岳の自然がそのまま残る東麓に、建築家 柿沼守利氏による全面的な修復・改装を経て3万平米という広大な森の庭園が併設する美しい旅館へと生まれ変わりました。四季折々の庭の風情と、全室で源泉掛け流しの温泉を堪能できる、別荘のような大人な宿です。

picture

「鍵屋」には「亀の井 別荘」家伝のお菓子やお惣菜、調味料といった食品、雑貨・地元の銘酒、竹細工など、大分・九州の名品がずらりと並びます。

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ