2025年上半期もたくさんの名品アイテムが登場しました。今回は、アンケートをもとに、ロカリ読者さんが「買ってよかった!」とおすすめしたいキッチン用品や食器をカテゴリーに分けて10選ご紹介します。
使えばわかる!毎日の食生活を彩るキッチン用品etc.
夏に突入し、2025年もあっという間に半分が過ぎました。後半に突入する前に、ロカリでは読者さんに「今年買ってよかったアイテム」のアンケートを実施。そこで今回は、ロカリ読者さんがおすすめするキッチン用品や食器を10選ご紹介。お手頃価格で毎日の料理をラクにしてくれるアイテムがたくさん揃っていますよ!
自炊をもっと楽しく「キッチン用品編」
①炊き立てのようなご飯が味わえる「マーナ/極 冷凍ごはん容器」
ご飯を冷凍保存する方におすすめの「極 冷凍ごはん容器」。名前の通り、お米マイスターとの共同企画で、冷凍ご飯もまるで炊きたてのような味わいが叶うアイテムです。
付属のすのこを使うことであたためムラが少なく、ふっくらとしたツヤのあるご飯になります。フタをしたままでも電子レンジで温められる便利さも◎。蒸し器としても使えるから、お弁当用に少量の野菜を蒸したいときにも活躍しますよ。
②お味噌のプチストレスを解消!「ダイソー/味噌のフタ」
お味噌を使うときのちょっとしたストレスを解消してくれるアイテム。市販のお味噌のフタやシートを外してフチ部分に差し込むだけで、パカっと開けられるフタの完成!フタは開いた状態で固定されるから、片手でサッと使えるのも嬉しいポイントです。
③子どもも大喜び♡アイスが作れる「ダイソー/細めの氷棒」
いまSNSでは、こちらのアイテムを使った手作りアイスがバズり中。本来は水筒に入れる氷を作るものなのですが、この製氷袋にジュースやフルーツを入れて凍らすだけであっという間にアイスが完成するんです。この夏、子どもと一緒にアイス作りをすれば素敵な思い出になるはずですよ♡
もう一品ほしい時に大活躍!「調理器具編」
④ひんやりドリンクから熱々スープまで作れる「シロカ/ヒーター機能付きブレンダー」
野菜もフルーツももっととりたい!という方におすすめなのがこちらのブレンダー。冷たいスムージーも熱々のスープもサクッと気軽に作れる優れもので、1年を通して使えるのが魅力的です。
あたたかい料理は約90℃までしっかり加熱ができるヒーターを搭載。冷たい料理は断熱構造でひんやりをキープします。予洗いができる自動洗浄機能付きで、本体とガラス容器は別々に洗えてお手入れもラクラク。67種のレシピブックも付いているから、いつもの料理にもう一品ほしいときに活躍します。
⑤野菜を気軽にとれる「スリーコインズ/温野菜メーカー」
スリーコインズからは、電子レンジで作れる「温野菜メーカー」が選ばれました!野菜の水切りやボウルとしても使えるザル付きで、これ1つあれば料理の幅も広がりそう。健康でヘルシーな料理を作りたいときは、コレでササっと作っちゃいましょう。
⑥忙しい朝におすすめ「スリーコインズ/目玉焼きクッカー」
「もう少し栄養のある食事がとりたい…」というときにぴったりなのが卵料理。でも、時間がないときは目玉焼きを作る時間も惜しいですよね。そんな悩みを解決してくれるのが、スリーコインズの「目玉焼きクッカー」。
卵を割ってフォークで黄身に数か所穴を開けるだけの簡単調理。あとは電子レンジでチンすれば、出来立ての目玉焼きが完成します。トーストに乗せたり料理に添えたり、時間がないときも栄養のあるごはんが叶いますよ。