布ふきんのような丈夫さと、紙ならではの吸水性を兼ね備えた「スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル」。調理中の手拭きや油汚れの拭き取り、水回りの掃除など、あらゆる家事シーンで活躍してくれる“神アイテム”です。今回は、「目からウロコ!」の活用法や、実際に使ってみたリアルな使用感を、動画付きでご紹介します。
ギュッと絞って繰り返し使える!超便利な「洗って使えるペーパータオル」
調理中の油や水分をサッと吸い取れる、ペーパータオルはキッチンの定番アイテム。でも、もっと便利な進化系キッチンペーパーがあるのをご存じですか?それが「スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル」。ぬらしても破れにくく、ギュッと絞って繰り返し使えるのが特長で、調理はもちろん、掃除や水まわりのふき取りまで幅広く使える“万能アイテム”なんです。
今回は、「洗って使えるペーパータオル」の魅力と活用法のほかに、実際に使ってみた感想をお伝えします。
みんな知ってる?時短も叶う「スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル」ってなに?
「スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル」は、キッチンペーパーとは違い、水にぬらしても破れにくいのが特長。吸水性の良いパルプ(紙)と強度のある不織布を組み合わせることで、一般的なキッチンタオルよりも約6.4倍もの強度があるんです。タオルのように使えるのに、使ったあとの漂白漬けなどの手間もなく、気軽に使えるのも魅力的です。
布ふきんのような丈夫さと紙の吸水性のどちらも兼ね揃えた万能なペーパータオルで、リピート購入意向率はなんと90%超え※!2024年には雑誌ESSEの「ESSE流行大賞」で殿堂入り、ほかにもアマゾンのレビューでも高評価を得ている大人気アイテムなんです。
※Knowns消費者リサーチ(2024年5月~2025年4月)
何がすごい?「スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル」の5つの魅力
①野菜の水切りもラクラク!
サラダを作るときに大切なのが野菜の水切り。でも、忙しいときは時間や手間がかかって諦めている人も多いのではないでしょうか。
でも、「洗って使えるペーパータオル」なら野菜をぎゅっと絞っても破れにくく、水分をしっかりとることができます。
②豆腐やヨーグルトの水切りもお任せ!
豆腐の水切りに使うのもおすすめ。長時間の水切りに使っても、食材にペーパータオルがつくことがなく、ストレスフリーに使えます。
ほかにも、ヨーグルトの水切りにもぴったり。ボウルとザルの上に「洗って使えるペーパータオル」を敷いてヨーグルトを一晩のせておけば、簡単に水切りヨーグルトの完成です!チーズの代わりやお菓子作りに使えば、ヘルシー料理が楽しめますよ。
③1枚で調理から掃除に繰り返し使える
丈夫にできているから、はじめは食器用ふきんとして使って、最後に気になる部分のお掃除用として使うのも◎。これ1枚でキッチン周りの家事がラクラクこなせるから、いつも常備しておきたくなるほど便利なアイテムです。
料理中の油とびや調味料のこぼれを拭きとるのにも活躍します。強くこすってもOKだから、床や壁の気になる汚れ掃除にもぴったり。
④子どもの食べこぼしもサッとふき取れる
小さなお子さんがいるご家庭では、食べこぼしをふき取るのにも便利です。拭いた直後にまたこぼしてしまうなんてことも多々ありますが…「洗って使えるペーパータオル」なら1枚で何度も使えるので、事前にテーブルに置いておけばイライラすることなく子どもと一緒に食事ができそうです。
食べこぼし以外にも、哺乳瓶を洗ったあとのふき取りにも最適。布ふきんと違って、いつでも清潔に使えるのが嬉しいですよね。