「Instagram」のDMで、動く絵文字を送れるようになったのをご存知ですか?
今回は、絵文字にアニメーションをつける方法と、現在対応している絵文字一覧をまとめてご紹介します。
チャット画面にかわいい動きが加わることで、会話がグッと盛り上がるかも!?
「Instagram」DMでアニメーションの絵文字を送れるよ
「Instagram」のDMで、アニメーション効果が付いた絵文字を、送信できるようになりました。
お馴染みの絵文字が、ちょっぴり新鮮味のあるデザインへと、アップデートされるところも必見ポイント。
本機能は、各ユーザーへ順次追加されているので、アプリをアップデートしてチェックしてみてくださいね。
「Instagram」DMで動く絵文字を送る方法
ここからは、動く絵文字の使い方を見ていきましょう。
まずDMのチャット画面を開き、メッセージ入力欄に対象となる絵文字を打ち込みますよ。
静止画の絵文字上にアニメーションの吹き出しが出てくるため、これをタップ。
これで、入力欄の絵文字にアニメーション効果がプラスされます。
あとは、通常どおり送信ボタンを押せばOK。
これで泣きながら笑う、動く絵文字が送信できましたよ。
絵文字ごとにアニメーション効果を追加すれば、複数の動く絵文字を送ることも可能。
メッセージと動く絵文字がミックスされると、これまで以上に豊かなコミュニケーションが叶いそうですよね。
DMで動く絵文字の一覧をチェック!
どの絵文字がアニメーションに対応しているのか、気になりますよね。
今回調べてみたところ、8つの顔文字や7つのハンドサインなど、全21種類の絵文字で動作が確認できました。
ちなみに、アニメーションに非対応な絵文字の場合は、吹き出しが表示されない仕組み。
もしかすると今後のアップデートによって、対象絵文字が増えるかもしれないので、ぜひアレコレ試してみてくださいね。