無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[ダイエットにおすすめの宅配冷凍弁当]女性に人気の3ブランド実食ルポ!〈バズーカ岡田さんのQ&Aつき〉

Q8.夜ご飯を食べるのにベストな時間は?

A8.食べてから寝るまで、長いと4時間ほど空けるのがいいでしょう。

岡田さん:具体的な時間はありませんが、食べてから寝るまで、長いと4時間ほど空けるのがいいと思います。胃の中の食べ物が消化されるのには4時間ほどかかるのですが、消化される前に寝てしまうと睡眠の質が下がって痩せるにも筋肉をつけるにも不利になってしまいます。

さらに睡眠時間が短い人ほど、糖質をたくさん摂取する傾向があるので、睡眠時間を確保することは、ダイエットをする上でも重要。これらを踏まえた上で、宅配冷凍弁当を上手に取り入れてダイエットにチャレンジしてみてください。

話題の宅配冷凍弁当をエディターが実食!

数ある宅配冷凍弁当の中から、気になる3ブランドのお弁当を編集&ライターが食べてみました!

ライザップの食事メソッドを凝縮!「サポートミール」

1食の糖質は10g前後でご飯がついていないおかずだけのメニューが多い。たんぱく質は20g前後と低めだが、1日の平均値から見ると十分な量。4品を試食!

【サポートミール】回鍋肉 241kcal

picture

甜面醤と豆板醤をベースに仕上げた回鍋肉。メインの副菜は蒸し鶏と3種の豆の塩ごま油和え。

[食べてみた感想]
「回鍋肉はもちろん、メインの副菜が美味しかった! 塩味が強めでごま油が効いているので満足感が高い」(ライターK)
「味が物足りないかと思いきや、期待を裏切らない回鍋肉でダイエット食であることを忘れさせてくれる。お肉は少なめだけど、ダイエット中に豚肉が食べられるのは嬉しい」(編集A)

【サポートミール】白身魚の黒酢あんかけ 223kcal

picture

蒸した白身魚とさっぱりとした黒酢あんの組み合わせ。メイン副菜はボリュームのある鶏肉のオイスターソース炒め。

[食べてみた感想]
「白身魚は美味しく想像通りの味。サポートミールのお弁当はサブ副菜のバリエーションが少ないけれど、そのぶん1食あたりの品数と彩りがいい。」(ライターK)
「黒酢あんが重すぎずさっぱりとしていて、白身魚とのバランスがいい。副菜に『もやしとわかめのナムル』や『豆のピリ辛サラダ』などが入っており、糖質コントロールだけでなく、その他の大事な栄養素もサポートしてくれる点も◎。」(編集A)

【サポートミール】エビのチリソース炒め 295kcal

picture

中華の王道、エビのチリソース炒めをメインに、鶏肉塩麹漬けの黒胡椒炒めと副菜を2品。

[食べてみた感想]
「エビチリに添えられた卵は、冷凍弁当とは思えないほどふわふわ。副菜も中華に合うメニューで、飽きずに食べられる。」(ライターK)
「見た目の量はやや少なめだけど、副菜に鶏肉も入っているので食べてみるとしっかり満足感あり。これだけ食べて300kcal以下なのはうれしい!」(編集A)

【サポートミール】和風ハンバーグ 284kcal

picture

玉ねぎやりんごの甘みを生かした大根おろしソースをかけた和風ハンバーグ。

[食べてみた感想]
「成分表記に肉の種類が記載されていないけれど、食べた感じではつくねっぽい印象なので鶏肉を多めに使用しているよう。ハンバーグでもカロリー低めに抑えられていて良い」(ライターK)
「ご飯なしでもこのボリュームなら満足できる。大根おろしソースも甘くて美味しい。ただ、美味しいがゆえに白飯が欲しくなる」(編集A)

女性ダイエット用が人気の「マッスルデリ」

筋肉を作る上で重要な栄養素をバランスよく配合。4つのプランがあり、今回は脂肪を減らしながら体を引き締めたい女性向けを選択。たんぱく質は1食30g以上。

【マッスルデリ】ピリ辛鶏チーズキムチセット 364kcal

picture

オーブンでこんがり焼いた鶏もも肉を使った鶏キムチ。副菜は小松菜ときのこのツナ炒め。

[食べてみた感想]
「一見シンプルに見えるけれど、味付けも量も大満足。こんなにカロリーが低いのが信じられない! 脂質も低いのでまさにダイエット向き」(ライターK)
「鶏キムチの上にかかったとろとろのチーズが最高。辛くはないけどキムチ感がきちんとあるしすごく美味しい!」(編集A)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ