時短と美味しさのどちらも叶う「Oisix(オイシックス)」のミールキット。今回は、TBS系火曜ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』と初となるコラボミールキットをロカリライターが作ってみました。ドラマスのトーリーの鍵ともいえる筑前煮と和風トマトカレーが再現できる、作りながら楽しめるミールキットです。
ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』の筑前煮がつくれる!?
筑前煮→トマトカレーのリメイクも◎
仕事や育児に追われていると、ついラクをしたくなるのが料理ですよね。時短でパパッと作れるものも美味しいですが、たまには手の込んだメニューも食べたくなるもの。そんなときに出会ったのが、食材宅配サービス「Oisix(オイシックス)」の、食材とレシピがセットになったミールキットです。なかでも、調理時間10分以内の「超ラクKit」シリーズは、食材がカット済み&下ごしらえ済みで、サッと作れるのが魅力です。
今回は「超ラクKit」シリーズから、いま話題のTBS系火曜ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』と初コラボしたミールキット「【超ラク】筑前煮&和風トマトカレー」を、ドラマにドハマり中のロカリライターが実際に作ってみました!ドラマに登場する筑前煮をリメイクした和風トマトカレーも味わえる、ドラマのストーリーに沿った料理が楽しめるキットの全貌をご紹介していきます。
\レビューする私はこんな人/
・筑前煮などの煮物は月に数回作るほど…
・ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』は毎週欠かさず録画するほどハマり中!
・ラクしたいときの時短メニューはそろそろマンネリ化しています
・オイシックスのミールキットは初めて利用
我が家にKit Oisix「【超ラク】筑前煮&和風トマトカレー」が届きました!
綺麗な梱包に感動!
届いたダンボールがこちら!冷蔵便で届いたので、届いてすぐに開封しました。ダンボールは私が想像していたよりも小ぶりで軽く、移動もラクラクでした。
開封するとエアークッションでしっかりと守られた食材がお目見え。綺麗なダンボールで食材を大切に届けてくれるOisixの気配りが嬉しかったです。
バッグみたいなパッケージが楽しい!
届いたミールキットは2~3人分ということもあり、片手で持てる重さでした。取っ手付きのバッグには出来上がりのイメージの写真が付いていて、作る前からモチベが上がります。
中に入っていたものはこちら
今回使う食材をチェックしていきましょう。鶏肉も野菜もどれも新鮮で「さすがOisix!」と感動。あく抜き不要のこんにゃくが入っていたのも嬉しいポイントでした。あく抜きって地味に手間がかかるんですよね。
【セット内容】
・カット済みやわらかチキン(もも肉) 360g
・さといも入り!ごろっと3種野菜のだし煮 250g
・スナップえんどう 20g
・蒟蒻セラミドそのまま芋こんにゃく1袋
・出汁の素 1袋
・八方だれ 1袋
・煮物だれ 1袋
・混ぜるだけ!ドライトマトカレーの素 1袋
今回ご紹介する「【超ラク】筑前煮&和風トマトカレー」は、「超ラクKit」シリーズのひとつ。調理時間が10分以内で完成するように開発されたレシピが特徴です。Kit Oisixのミールキットシリーズは新鮮な野菜や食材がそのまま入っていることもありますが、今回はドラマの主人公(勝男)のような料理初心者にも簡単でおいしく作れるように、里芋やレンコンなどの根菜は下ゆで済み。さらに下味付きにすることで、煮込み時間を大幅に短縮できる工夫がされています。
みりん、砂糖、しょうゆの計量も必要ナシ!
同封されていた調味料は3種類で、用意する調味料は油のみ!ドラマでは勝男が出汁に苦戦し、気づけば深夜になっていた…というシーンがありますが、キットだと出汁を自分で用意する必要がなく調味料を計量する手間もはぶけるのがキットの魅力です。
勝男も苦戦した筑前煮をクッキング!
写真付きレシピで作りやすそう♡
レシピを見ながら調理開始!レシピは全ての工程が写真つきで、とってもわかりやすく書かれています。疲れた日の料理はレシピを見るのもしんどいですが、そんなやる気のでない時でも気軽に作れるのは有難いですよね。
ちなみに、レシピ裏面にはドラマで鮎美が作っている筑前煮と白崎がリメイクした和風トマトカレーが再現できるレシピも載っていました。こうしてみると筑前煮は、ごぼうやこんにゃくの下処理など、手間のかかる料理ですよね…。ですが、ドラマファンとしては、このレシピは永久保存版にして、今度は鮎美と白崎のレシピにも挑戦してみたいと思います♡